ロシアアニメ「スメシャリキ」が中国で放送され人気
(アニメーションのタイトルを「スメシャキリ」と書いていましたが、正しくは「スメシャリキ」です。間違いをお詫びして訂正いたします)
ロシアのアニメーションと聞いても、イメージが思い浮かばない方が大半ではないでしょうか?
かつては人形アニメの大家ノルシュテインなどがいて、芸術的なアニメーションを生み出していました
最近のロシアアニメはどうなっているのだろうと検索したところ、「スメシャリキ(笑うボールたち)」という作品が中国のテレビで放送されているとの報道がありました
ロシアのアニメ 中国でテレビ放送
さて、どんな作品なのかと動画を探して見ました
丸いボールのようにデフォルメされた動物たちが主役です
この「スメシャリキ」のシリーズはYoutubeで再生回数が300万回、400万回に達しており、人気がうかがえます
ロシア語は分からないのですが、かなりウイットとユーモア(皮肉?)に富んだやり取りがが登場人物の間でかわされているように見えます
「ちびまる子ちゃん」を動物キャラ化するとこんな感じでしょうか(あまり適切な例えではありませんが)
幼児向けアニメーションという範疇なのでしょうが、なかなかのクオリティだと感じます
さて、ロシアのアニメーションがどうなっているのか、「スメシャリキ」だけでは測れません。別の動画を紹介しょましょう
「ロシアのアニメプロジェクト」とタイトルにあるだけで、詳細は分かりません
ロシア語で何か説明が書かれているのですが
勝手に推測すればアニメーション制作を学んでいる学生の手による習作かな、という気がします
光や雨、風を丁寧に描こうという意図が感じられ、新海誠の影響を受けているのかもしれません
ただし、画はきれいなのですが登場人物の息遣いや汗といったものが感じられず、絵空事にしか見えません
夕方、仕事を終えて帰宅した男性の服装が、これから仕事に行こうとするかのようにバリッとしているのも不可解です
夏のロシアは暑くて、だからこそ夕立が降るのですが、そんな夕立前の蒸し暑さが画面からは伝わってこないのです
手間をかけて緻密な描写をしている割には生活感が乏しいのは、作り手の側に生活の実感が乏しいからではないかと思ってしまいます(だからこそ、学生の作品かなと思ったわけです)
作画のレベルが高いのは認めますが、これではコマーシャル向けにちょっと見栄えのするアニメーションが作れるくらいで、上映時間120分の劇場版長編アニメーションを手がけるのは無理でしょう
登場する男女の表現にももっと工夫がほしいところです。これでは2人の間にドラマが生まれる予感がしません
作画のレベルがそこそこ高くても、それを活かす術が足りないのはやはり経験不足のためであり、映画などを見てもっとドラマの描き方を学ぶ必要がありそうです
独立した劇場版アニメーションで成功するには、もっと多くを学ぶべきだと思います
(関連記事)
インドの特撮ヒーロー映画がとにかく濃い
日中韓共同制作アニメ「金玉鳳凰」は空中分解
偽ディズニーアニメ? 「シンデレラ物語」
「文化大国」中国にアイドルが生まれない理由?
北朝鮮アニメの実力と可能性
男の娘キャラが大活躍 中国のマンガ専門誌(角川書店刊)
日本アニメの実写ドラマを熱く語る中国人記者
次世代「アニメ」大国インドが台頭する、との記事 日経BP
韓国書店の漫画売上 1位から17位まで日本作品
中国アニメの行方 ギャグアニメも選択肢
「内向きに閉じた日本のマンガ市場」という批判
韓国のマンファ ストーリーが秀逸?
中国人漫画家が語る中国の審美価値と品位(笑)
「アニメにはちゃんと日本映画の血が流れている」の紹介