東海テレビ「セシウムさん」問題3 処分発表
東海テレビの放送したローカル番組内で、「怪しいお米セシウムさん」などの文字が放送された問題で、社内処分が発表されました
社長は報酬の50%カット3ヶ月で、番組制作局長は降格、などとなっています
東海テレビ(名古屋市)が情報番組「ぴーかんテレビ」で、岩手県産米のプレゼント当選者を「怪しいお米 セシウムさん」などと表現するテロップ画面を誤って放送した問題で、同局の浅野碩也(せきや)社長は10日、岩手県庁とJA岩手県中央会などの農業団体を訪れて謝罪した。番組の打ち切りや、自身を含む関係者の処分については「現在検討している」などと話すにとどまった。
県庁で浅野社長は達増拓也知事に対し、「岩手県民の皆様に本当にご迷惑をおかけして申し訳ありません」と頭を下げた。誤放送の経緯や東海3県で放送した謝罪番組の内容などを説明。社外有識者も含む検証委員会を立ち上げたことも明らかにした。
県広聴広報課によると、同局への抗議などを求める意見が県に300件近く寄せられているという。
達増知事は「本当に岩手の米は不安なのかという問い合わせも来ています。風評被害を抑えることが使命のマスメディアが、被害を拡散させている。被害に苦しむ人たちに償い、被害が生じないよう務めを果たして頂きたい」と応じた。
知事と面会後、浅野社長は報道陣に対し「(岩手県民に謝罪の意思が)伝わったと願っている」と話した。準備中の検証番組を同じフジテレビ系列の放送局を通じ、岩手県など東北地方でも放送するよう調整中で、同番組の冒頭に岩手県民に向けたおわびを加えることも検討しているという。(増田愛子)
◇
東海テレビは10日、今週いっぱいとしていた「ぴーかんテレビ」の休止期間を30日まで延長することを決めた。番組の打ち切りなど今後の方針が決まっていないため。代わりにアニメやドラマを放送する。
(朝日新聞の記事から引用)
東海テレビの浅野碩也社長は岩手県庁を訪れ達曽知事に謝罪をしていますが、今回の問題はあくまで現場のミスによるものであり、社長が経営責任を負って辞任するような類のものではないとの主張がありありです
岩手県のコメ農家にすれば、「はぁ?」と言いたくなるような対応です
社長が役員報酬50%を3ヶ月カットしたところで、風評被害を払拭できるわけではありません
コメ農家の心情としては、東海テレビと「ふざけ心」でテロップを作成した外部のCG制作会社に数十億円もの損害賠償を請求したいところでしょう
昨年収穫された岩手県産米は冷蔵用の倉庫で保管された状態でしょうから、セシウムに汚染された可能性は限りなくゼロに近いはずです
にもかかわらず、「汚染された米」と表現したというCG制作会社の社員は何を考えていたのか、公の場で釈明させるべきです
張本人の姿も声も出ないまま、「検証番組」など放送したろころで何の解決にもなりません
まったく別の事案ですが、AKB48の前田敦子主演ドラマ「「花ざかりの君たちへ」で前田が「LITTLE BOY」とプリントされたTシャツを着ているシーンが放映され、物議を醸しています
フジテレビ、原爆忌翌日のドラマに「リトルボーイ(原爆通称)」Tシャツ
「LITTLE BOY」は広島に投下された原爆のコードネームなのですが、フジテレビとドラマ制作スタッフをこれを知らなかった、と釈明しています。しかし、知らなかったで済まされる問題ではありません
こんなTシャツを着た前田敦子も愚か者ですが
テレビ局は放送される番組の中身に責任を負うべき立場であり、それができないのなら放送免許を返上すべきでしょう
(関連記事)
東海テレビ「汚染されたお米セシウムさん」騒動
東海テレビ「セシウムさん」騒動2 常務が謝罪
韓流ゴリ押しで批判を浴びるフジテレビ
「俳優高岡蒼甫のフジテレビ批判」を批判する脳科学者
東電社長記者会見 切れたら負け
東電社長の土下座と過酷すぎる原発作業員の環境
食中毒焼肉店 日本テレビの番組が「イイ店」と絶賛していた
4人死亡の「焼肉酒家えびす」社長 土下座
社訓を暗唱できない者はクビ、という会社
採用内定辞退を強要 「くら寿司」のブラック度
「餃子の王将」 スパルタ研修で批判される
低視聴率「バイキング」 離婚宣言で炎上