中国のパクリ新幹線、トラブル頻発
中国が独自技術だと自画自賛する北京と上海を結ぶ高速鉄道ですが、全線開業から半月ほどの間に3度もトラブルに見舞われています
中国浙江省温州市で起きた高速鉄道事故で、中国政府の事故調査チームは現場に残る車両を温州西駅に運び、調査することを決めた。新華社(電子版)が26日伝えた。現地からの報道などによると、いったん土中に埋めた先頭車両も掘り返したもよう。事故直後に衝突車両の一部を埋めたことにインターネット上で批判の書き込みが相次いでおり、こうした批判をかわす狙いもありそうだ。
計器類などから事故原因の究明につながる可能性があるにもかかわらず、先頭車を土中に埋めた作業の様子は、動画投稿サイトなどにも掲載され、当局が証拠隠滅していると疑う向きも多かった。25日の日中はショベルカーなどで車両を粉砕する作業は行われておらず、車両を埋めた付近を掘り返す作業を始めたとみられる。
国営通信社の中国新聞社は26日、重大な事故が起きた際に原因究明を指揮する国家安全生産監督管理総局が同日午後、温州で事故調査会議を初めて開くと報道。政府が事故調査を本格化する動きが出てくるとみられる。
一方、一部メディアは衝突された列車の通信設備には異常がなかったとする当局関係者の話を伝えた。事実だとすれば、緊急停車したことを運行管制センターに知らせることは可能だったことになる。何らかの原因で、緊急停車を示す信号を後続列車が受け取れなかった可能性も出てきた。
鉄道省は24日夜、全国の鉄道局に9月末までの安全検査の徹底を要求するなど、安全強化への取り組みも始まった。ただ、6月末に開業したばかりの北京と上海を結ぶ高速鉄道では、25日夜にも電力設備の故障で一部列車が立ち往生するなど、トラブルが続いている。
(日本経済新聞の記事から引用)
JR東日本が中国に新幹線技術の供与を決め実施に踏み切ったのですが、当時、JR東海の葛西社長は「日本が技術移転をして、中国が車両などを製造する形態では日本には利益がないから、JR東海としては支援する気はない」と、これを鋭く批判していました
中国は高速鉄道技術について特許取得を画策しており、JR東日本とともに中国へ新幹線技術を提供した川崎重工がいまになって、「(中国の特許申請には)法的対抗措置をとる」と述べていますが、何をいまさらという感じがあります
中国の泥棒体質を読み誤ったと言うしかありません
企業経営者として、先が読めないまま技術をさっさと売り渡してしまう迂闊さは救いがたい失態でしょう
ともあれ、中国の高速鉄道はしばらくの間、大小さまざまなトラブルを発生させ、中国の鉄道当局はその対応に頭を悩ますものと推測されます
前にも書きましたが、中国のもう1つの高速鉄道、上海市内と上海国際空港を結ぶリニアモーターカーはドイツの技術をそっくり譲り受けて開業したものですが、こちらも中国政府は「中国独自の技術で開発した」と称しています
しかし、片道運賃が中国の平均的な労働者の月収の半分ほどにもなる高額な設定であるため、利用者は上海国際空港を利用する外国人客に限られるようです
さらにリニアモーターカーの路線を延長しようにも、建設費が膨大なのでままならないのが実情です
中国に必要なインフラは運賃の割高な最先端の高速鉄道ではなく、安価で大量輸送が可能な鉄道だったはずです
中国国内の鉄道路線は旧式の設備をだましだまし使っている部分がかなりあり、北京と上海を結ぶルートだけに莫大な投資をして高速鉄道を建設するなど愚の骨頂と言うほかありません
その費用があれば、地方の路線の近代化に投資すべきでしょう
中国政府は政策判断を誤り、割高な高速鉄道の建設を選択してしまいました
北京や上海といった大都市だけを優遇し、地方を切り捨てる政策には必ず批判が起こるはずです
(関連記事)
中国 「高速鉄道を埋めたのは正しい措置」と強弁
鉄道インフラ輸出 メイド・イン・ジャパンの逆襲
中国 インターネットの鉄道切符販売で大混乱
上海地下鉄事故に呆れる中国人
中国高速鉄道でまたトラブル 車内に煙が
中国 科学技術政策を自画自賛
中国高速鉄道事故 人為的なミス
中国高速鉄道事故 なぜ追突を防げなかったか
中国鉄道事故 「日本のレベルに追いつくのは簡単」と豪語していた
日本人は◯◯型というウソ
「日本人は歴史と向き合え」と言う中国の高校生
中国の軍事予算のデタラメ 本当は10兆円超
中国潜水艦 ミサイル発射実験に失敗し大破
中国 輸送中の70トンの爆薬が爆発、死傷者多数
中国旅客船転覆事故 400人が行方不明