韓国がニュートリノ検出装置完成 ノーベル賞を狙う

中央日報日本語版の記事によれば、韓国のソウル大学チームが地下トンネル内にニュートリノ検出装置を完成させたとの話です
この装置によって韓国がニュートリノ研究で世界の国々を一歩リードしたと書いており、ノーベル物理学賞を狙うつもりのようです


ニュートリノ検出装備が国内に構築された。これを受け、宇宙生成の秘密が込められたニュートリノの特性を把握する国際物理学界の競争で、韓国が一歩リードすることになった。
ソウル大物理天文学部のキム・スボン教授チームは全羅南道霊光原発付近の2カ所の地下にトンネルを掘り、ニュートリノ検出装備を設置した。政府研究費116億ウォン(約9億円)が投入された。国内に巨大なニュートリノ検出施設が建設されたのは今回が初めて。
2つのニュートリノ検出施設はそれぞれ霊光原発から290メートル、1.4キロ離れた地点に建てられた。原子炉で核分裂する際に出るニュートリノを近い距離と遠い距離で測定し、距離によってどれほど違うものに変わって消えたかを調べる。本格的な実験は7月に始まり、3年間の測定データを集めて分析することになる。
研究チームの目標はニュートリノが他のニュートリノに変わる比率の「変換定数」を測定することだ。
ニュートリノの変換定数は3つある。2つは1998年に日本のスーパーカミオカンデ実験で明らかになっている。この実験の結果にノーベル物理学賞が与えられた。
もし韓国研究チームが最後に残った一つの変換定数を明らかにすれば、有力なノーベル物理学賞候補になる可能性もある。
ソース:中央日報


政府研究費9億円が投入されたと書かれていますが、それでノーベル賞を狙えるくらいの最先端の観測装置が設置できるはずがありません。実験室規模の装置でしょう(スーパーカミオカンデの建設費は100億円を超えています)
この記事にはなぜか、観測装置の規模やスペックが何も書かれていません
スーパーカミオカンデのスペックは公開されていますから、それと比較できるのになぜしないのでしょうか?
比較にならないほど規模が小さいからなのでしょう
スーパーカミオカンデは直径約39メートル、高さ41メートルの円筒形タンクに純水を5万トン蓄えた巨大な検出装置です。タンクは二重構造になっており、内側に存在するタンクの内壁面には1万1129本の光電子倍増管が、外側に存在するタンクの壁面にも1885本の光電子倍増管が設置されています
そもそも韓国の小さな検出装置で「世界の国々を一歩リードした」と豪語するのがおかしなところです
南極の氷の下に巨大なニュートリノ検出装置「アイスキューブ」を建設する作業が国際共同プロジェクトとして進んでおり、その規模はスーパーカミオカンデの2万倍の体積になります。韓国の小規模な検出装置とは比べ物になりません
韓国はノーベル物理学賞欲しさにニュートリノ観測装置建設に踏み切ったのでしょうが、既存の研究の延長線上にある業績ではノーベル物理学賞は無理です
従来の定説をひっくり返すような発見をしないと、研究の独自性が認められません
モノマネでは無理だという話です

(関連記事)
ノーベル賞の季節 韓国の候補者は?
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201909article_12.html
ノーベル賞獲得を目指すサムスン 毎年、対策発表?
ノーベル物理学賞に梶田隆章氏ら決定
2015年ノーベル賞の候補となる日本人研究者
「日本は英語が苦手でもノーベル賞を取る」と説く韓国人学者
韓国のニュートリノ研究 中国に追い越される
韓国 「5年以内にノーベル賞を獲るプロジェクト」
「数学のノーベル賞」 フィールズ賞を渇望する韓国
日本のノーベル賞について韓国の偏見・誤解・嫉妬
「建築界のノーベル賞強国日本」と羨む韓国
韓国政府「ノーベル賞プロジェクト」開始
2010年ノーベル賞の発表は10月4日から
ノーベル文学賞を熱望する韓国
ノーベル文学賞候補 村上春樹は選ばれるか
ノーベル化学賞、鈴木北大名誉教授と根岸米大教授
ノーベル賞を取れない中国の嫉妬
日本の重力波観測装置「KAGRA」を羨む韓国
日本の科学力 重力波観測望遠鏡の建設開始
理研の新元素認定へ 韓国の加速器はどうなった?
新元素「ニホニウム」についての韓国の反応
珍説 「唐辛子は朝鮮半島に自生」と説く韓国人学者
日韓唐辛子論争 唐辛子の起源は韓国
三菱の旅客機MRJに嫉妬する韓国の反応



この記事へのトラックバック