東電 給料1割カットに「ふざけるな」の批判爆発

何かと批判の槍玉に挙がっている東京電力ですが、「経営危機を乗り切るため従業員の給料を1割カットする」と報じられました
しかし、「1割カットするだけかよ」と批判する声が高まっています
報道の大元は読売新聞で、「従業員の給与は年間1割程度削減する。人員削減と給与カットで年間約4800億円の人件費を数百億円減らす」との試算が載っています
この報道に対してインターネットでは批判の声が溢れかえりました

東京電力の給与10%カットに国民が大激怒 / 国民の声「たった10%?マジで社員殺されるぞ」

最初に述べておきますが、20日の時点で飛び交ったこの「給料1割削減」はいわば観測記事のようなものです
今日21日には産経新聞が「年収2割カット」の記事を書いており、東京電力も1割程度のカットではとても足りないと考えているのは明らかです

東電、年収2割カットへ 原発事故の賠償で

ですから、「たったの1割カットだけであとは(賠償のための資金を)国費任せかよ。ふざけるな、東京電力」という反応はちょっと勇み足です
ただ、いまのところは東京電力が悪玉になっていますから、2割カットでも納得できない人は多いと思われます
あらためて最初に引用したロケットニュースの記事から、怒りの声を拾ってみます

「給与1割カットで税金投入とか舐めてるにも程がある。これじゃマジで社員殺されるぞ?」
「たった10%で国民に責任なすりつける気かよ」
「給料が出る事が異常」
「不安にさせた数百万人に慰謝料取られてもおかしくないレベル」
「東電には、人を怒らせる才能がある」
「東京電力社員様が身を削るって言ってんだ。お前ら平民は10%ぐらいの増税に耐えるべき」
「全員一律解雇、半数再雇用、給与は半額。最低でもこうだ」
「年間300万程度でいいじゃん。下請けをこき使うだけの作業なんだし」

厳しい意見が並んでいます
給料・ボーナスで2割削減となれば、確かに家計には大打撃です。住宅ローンを抱えている東京電力の社員は大変でしょう
それでも世間一般からすれば、「たった2割の削減でお茶をにごすのか?」という感覚だと思われます
当然、電力料金の引き上げもあり得ますから、反発はますます強まるでしょう
東京電力を叩いて憂さ晴らしをしようとする雰囲気もあるわけですが、企業として東京電力がどこまで世間の批判に対応できるか、その器が問われます
清水社長の入院雲隠れだけでも、十分に心証を悪くしています。東京電力は清水社長体制を維持したいようですが、かえってマイナスでしょう
このままではますます東京電力が悪玉だと世間に印象づける形となり、社員たちも批判の的にされてしまいます
電気料金不払い運動などが起こったりすれば、ますます経営コストが膨らみ、苦境に立たされると予想されます

(関連記事)
被曝で鼻血と言い張る「美味しんぼ」最新号
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201405article_13.html
霞が関の「反原発テント村」撤去に抗議する東京新聞
東京電力管理職は福島行きという罰ゲーム
年収700万円超でも困窮と言う九州電力社員
原発メルトダウン予告の東電社員坂井クンはどうなったのか?
東京電力 国に国に1兆円支援申請へ
東電社長の土下座と過酷すぎる原発作業員の環境
東京電力社長「役員報酬50%カット」で十分?
被災地にランドセルを贈るNGO ランドセルが余っている現実
在日米軍「トモダチ」作戦 志願兵が殺到
地震対応に19もの対策本部乱立 政府の無能ぶり
放射能が怖い 中国韓国で塩の買い占め騒動
原発批判は芸能界のタブーなのか? 原発に関わったタレント
東電社長記者会見 切れたら負け
反原発活動家「東電社員のこどもを差別しろ」と暴言
神田うの 被災した死亡者の数を賭けていた問題続報
神田うの 被災者が何人死ぬか賭けをしていたと告白
放射能汚染を煽るメディア、反核団体
VW排気ガス不正 4年前から社内では知られていた
フォルクスワーゲンが排出ガス規制で不正工作
マンション杭データ偽装事件 危機意識の欠如
セブン&アイ会長を辞任した鈴木氏をやたら褒めるメディア
関西電力幹部が多額の金品(賄賂)を受け取る 記者会見


わたしの消費者運動―野村かつ子評論集
緑風出版
野村 かつ子

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by わたしの消費者運動―野村かつ子評論集 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル


この記事へのトラックバック