小沢問題 15億円もの金が使途不明

政治と金の問題で矢面に立たされている小沢一郎ですが、新たな疑惑が持ち上がっています
とはいえ、これは随分と前からくすぶり続けていた問題でもあります
自由党が15億円もの組織対策費を何のために、誰のために支出したのか不明のままになっている、とZAKZAKが記事にしています

小沢“旧悪”で「政治とカネ」急展開 15億円使途不明

政党の資金ですが、その中身は国から給付された政党助成金であり、国民が納めた税金です。国民の税金で賄われている政党助成金が右から左へ、何の目的のためか明かされないまま消えてしまったのですから、これは重大な問題です
もちろん政党には使い道を公にできない支出があるのでしょうが、15億円もの巨額な組織対策費が何の説明もないまま消えてしまった事態を看過するわけにはいきません
ご存知のように小沢一郎は新進党、自由党といくつもの政党を結成しては解散させてきました。解散の際、党に残っていた政治資金(その大半は政党助成金)は小沢一郎の懐に消えたと言われています
つまり公党の資産を小沢一郎が着服したも同然です。本来なら、使われなかった政党助成金は政党解散の時点で国に返納すべきでしょう
一部のメディアやジャーナリストは執拗に「小沢一郎の政治と金の問題は大手メディアのでっち上げだ」とか、「国民を欺き、疑惑があるように誘導している」と主張し、小沢一郎は潔白だと叫び続けています
しかし、小沢一郎は国会の参考人招致も拒否し、「政治と金の問題」について説明しようとしません
小沢一郎が潔白だと主張するなら、自由党の15億円がどこへ消えたのか、国民に説明してしかるべきです。「説明はできないけど小沢一郎は潔白だ」と書くジャーナリストは信用できません
組織対策費の問題は民主党にも存在します

民主党「組織対策費」36億6010万円が使途不明

表にもあるように山岡賢次、輿石東といった民主党の幹部議員に巨額の組織対策費が支出されています
5億3千万円もの組織対策費を受け取っている佐藤泰介は愛知県教員組合の執行委員長から国会議員になった人物であり、民主党の政治資金の金庫番とも言うべきポストにありました
その金庫番が自らに当てて巨額の組織対策費を支出しており、お金の使途は不明です
組織対策費は出身母体である愛知県教員組合などに渡り、選挙活動資金になったのではないかと考えられます(佐藤泰介は議員を引退し、後継者には同じく愛知県教員組合の執行委員長が出馬し、当選)
民主党もこれだけ巨額な組織対策費を特定の議員に手渡す理由を説明すべきであり、それができないなら説明責任を果たしたとは言えません

(関連記事)
民主党分裂 造反16人衆のあきれた素性
小沢派議員が離脱宣言 民主党分裂へ
小沢一郎待望論にしがみつく人たち
小沢一郎「キリスト教は排他的で独善的」発言
小沢一郎のキリスト教批判 2
小沢一郎のキリスト教批判 3
小沢一郎の放言 アメリカメディアが報じる
小沢幹事長訪中 625人もゾロゾロと同行
小沢一郎の地元ダムだけ建設決定 ほかは中止
小沢一郎は辞任を 新聞各紙の社説
世論調査「小沢辞任すべき」 7割
小沢一郎こそ正義 日刊ゲンダイの暴言
小沢一郎を擁護する鳥越俊太郎の異様さ


検察vs.小沢一郎―「政治と金」の30年戦争
新潮社
産経新聞司法クラブ

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 検察vs.小沢一郎―「政治と金」の30年戦争 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル


この記事へのトラックバック