英国 王子の婚姻祝福も費用は王室負担で
ウィリアム王子結婚の話はイギリスでも明るい話題として歓迎されているようですが、多くの国民は結婚費用は政府予算ではなく王室が負担すべきと考えている、と報じられています。お金の話ばかりで恐縮ですが、結婚式の費用などは無関係な日本人でも気になるところです
日本なら芸能人の結婚はどこかのTV局が独占中継し、1千万円とも2千万円とも言われるお金を払うところですが、イギリスの王室がテレビ中継権を売りに出すわけにはいかないのでしょう
イギリス政府の公式な発表はありませんが、経済状態が芳しくない状況を反映してウィリアム王子の結婚式は「ジミ婚」になると予想されているそうです
その理由として、チャールズ皇太子は王位継承権第2位という序列のため結婚式はイギリスの国家行事として実施されたのですが、ウィリアム王子の場合はあくまでも王室の私的な行事であり、政府が費用を負担する慣例も法律上の根拠もない、のだそうですちなみにチャールズ皇太子とダイアナ妃の結婚式(1981年)は、当時のお金で40億円かかったと言われています
それでも当時は華やかな話題として世界の注目を集めた結婚式でしたから、費用を上回る経済波及効果があったはずです
経済アナリストは、「ウィリアム王子の結婚式はイギリスに1300億円の経済効果をもたらす」と述べています
ダイアナ妃の結婚のときも、各種記念品が飛ぶように売れ、大騒ぎになりました
ウィリアム王子も国民的な人気が高いので商売のネタとして大いに利用されるのでしょう
イギリス政府も記念切手や記念硬貨を発売すると思われます
ちなみにイギリスの王室とその居城は、世界各地から観光客を集める貴重な観光資源でもあり、イギリスに年間600億円もの観光収入をもたらしている、とされます
王室を権威主義の象徴であるとか、国民圧政の遺物とか、批判する向きもありますが、文化財として歴史的遺産として尊重し、継承すべきだと自分は思います
韓国では、「もし王室が存在していたら」との設定で「宮」というテレビドラマが作られ人気を博しました。こうしたドラマには日本の皇室に対する羨望、コンプレックスが反映していると考えられます(こう指摘すると韓国の人は激怒するのでしょうが)
1度王室を廃止すると、文化や伝統は失われてしまい取り戻せません。韓国が王室を廃止したのは李朝に対する恨みつらみが強烈だったためで、これを敬い存続させようとの意志が国民にはまったくなかったためです
(関連記事)
ウィリアム王子結婚式 「恥らいのない花嫁」とこき下ろすメディア
ウィリアム王子の「世紀の結婚式」続報
ウィリアム王子挙式 伝統と格式
英国 ウィリアム王子結婚へ
故ダイアナ妃の指輪でプロポーズ 英ウィリアム王子
ウィリアム王子 結婚後はアメリカ移住?
「ケイトさんの婚約指輪」 中国なら250円で買えます
ウィリアム王子の結婚相手は「理想のプリンセス」
英チャールズ皇太子夫妻 学生デモ隊に襲撃される
ダイアナ元妃を下着の広告に使う中国企業
英国セーラ元妃を隠し撮りするメディア
英国セーラ元妃の転落 その2
金銭スキャンダル 英セーラ元妃は酒のせいだと釈明
アカデミー賞候補作「英国王のスピーチ」
「キャサリン妃偽電話問題で看護師自殺」を考える
英ヘンリー王子結婚間近報道
英ヘンリー王子の新恋人に批判、いやがらせ殺到
ヘンリー王子夫妻、英王室と決別宣言で大騒動