新海誠監督の新作は「星を追う子ども」
若手ながら独自の世界を表現する新海誠監督の新作「星を追う子ども」が来年5月に公
開される予定だと報じられています
http://mantan-web.jp/2010/11/09/20101109dog00m200038000c.html
新海誠監督は自主制作アニメーション「遠い世界」でeAT'98の特別賞を受賞し、短編「星
のこえ」で第1回新世紀東京国際アニメフェア21公募部門で優秀賞を受賞、注目を集め
ました
その後2004年には初の長編アニメーション「雲のむこう、約束の場所」を発表。この作
品で宮崎駿の「ハウルの動く城」を抑え、第59回毎日映画コンクールアニメーション映画
賞を受賞しています。映像だけではなく脚本も新海誠が手がけており、彼の絵は1コマだ
けからでも物語を感じられます
予告の動画でも分かると思いますが、人を惹きつける魅力がある作家です
2007年には連続形式の短編アニメーション「秒速5センチメートル」を発表。これまでの
SF風の物語から、よりリリカルで繊細な青春叙情詩へと向かいました。思春期のせつな
さや、ある種の残酷さを独自のタッチで表現している作品です
予告動画だけでも、「これは観に行かなければ」と思ってしまいます
一部には「日本のアニメーションは終わった」などと発言する人もいます。が、自分は「日
本にはまだ新海誠がいる」と反論したくなります
最新の3Dアニメーションが話題になったりする昨今でも、日本に新海誠がいる限り物語
としてのアニメーションの可能性はまだまだあると思うのです。3Dアニメーションはディズ
ニーやピクサーに任せておけばよいのであり、日本のアニメーションは別の道を進んでも
らいたいと希望します
コンピューターのソフトウェアがどれだけ進歩しようと、物語を作り出すのは作家の創造力
です
久々の新作となる「星を追う子ども」ではどのような世界を見せてくれるのか、楽しみです
公式サイトは以下のとおりです
「星を追う子ども」
http://www.hoshi-o-kodomo.jp/top.php
(関連記事)
韓国政党PR動画 新海誠作品をパクる
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201808article_25.html
作家石田衣良 「君の名は。」新海監督は恋愛経験不足と批判
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201701article_16.html
新海誠監督作品「君の名は。」 興収100億円を突破
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201609article_30.html
もっとも美しいアニメTOP10に新海誠「言の葉の庭」
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201508article_5.html
「けいおん!」山田尚子監督 アニメーションを語る
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201010article_55.html
日本の漫画には哲学とメッセージがある
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201010article_51.html
「めぞん一刻」を見る海外の反応
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201009article_152.html
アニメーション「君に届け」を見た海外の反応
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201009article_111.html
訃報 アニメーション監督今敏
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201008article_56.html
ドキュメンタリー「ジブリ 創作のヒミツ」
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201008article_48.html
成功を焦る中国アニメ 世界的なヒット作はなく
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201306article_4.html
開される予定だと報じられています
http://mantan-web.jp/2010/11/09/20101109dog00m200038000c.html
新海誠監督は自主制作アニメーション「遠い世界」でeAT'98の特別賞を受賞し、短編「星
のこえ」で第1回新世紀東京国際アニメフェア21公募部門で優秀賞を受賞、注目を集め
ました
その後2004年には初の長編アニメーション「雲のむこう、約束の場所」を発表。この作
品で宮崎駿の「ハウルの動く城」を抑え、第59回毎日映画コンクールアニメーション映画
賞を受賞しています。映像だけではなく脚本も新海誠が手がけており、彼の絵は1コマだ
けからでも物語を感じられます
予告の動画でも分かると思いますが、人を惹きつける魅力がある作家です
2007年には連続形式の短編アニメーション「秒速5センチメートル」を発表。これまでの
SF風の物語から、よりリリカルで繊細な青春叙情詩へと向かいました。思春期のせつな
さや、ある種の残酷さを独自のタッチで表現している作品です
予告動画だけでも、「これは観に行かなければ」と思ってしまいます
一部には「日本のアニメーションは終わった」などと発言する人もいます。が、自分は「日
本にはまだ新海誠がいる」と反論したくなります
最新の3Dアニメーションが話題になったりする昨今でも、日本に新海誠がいる限り物語
としてのアニメーションの可能性はまだまだあると思うのです。3Dアニメーションはディズ
ニーやピクサーに任せておけばよいのであり、日本のアニメーションは別の道を進んでも
らいたいと希望します
コンピューターのソフトウェアがどれだけ進歩しようと、物語を作り出すのは作家の創造力
です
久々の新作となる「星を追う子ども」ではどのような世界を見せてくれるのか、楽しみです
公式サイトは以下のとおりです
「星を追う子ども」
http://www.hoshi-o-kodomo.jp/top.php
(関連記事)
韓国政党PR動画 新海誠作品をパクる
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201808article_25.html
作家石田衣良 「君の名は。」新海監督は恋愛経験不足と批判
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201701article_16.html
新海誠監督作品「君の名は。」 興収100億円を突破
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201609article_30.html
もっとも美しいアニメTOP10に新海誠「言の葉の庭」
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201508article_5.html
「けいおん!」山田尚子監督 アニメーションを語る
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201010article_55.html
日本の漫画には哲学とメッセージがある
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201010article_51.html
「めぞん一刻」を見る海外の反応
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201009article_152.html
アニメーション「君に届け」を見た海外の反応
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201009article_111.html
訃報 アニメーション監督今敏
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201008article_56.html
ドキュメンタリー「ジブリ 創作のヒミツ」
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201008article_48.html
成功を焦る中国アニメ 世界的なヒット作はなく
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201306article_4.html