松田聖子 ディナーショー不人気で大ピンチ

音楽CDが売れない時代となり、歌手たちはコンサート活動を主な収入源にしているそうで

す。そんな風潮の中、年末のディナーショーで荒稼ぎを続けてきたのが松田聖子です

しかし、鉄板であった松田聖子のディナーショーもチケットが売れなくなったとサイゾーが記

事にしています

4万円のチケット大量売れ残り
http://www.cyzo.com/2010/11/post_5849.html

年に1回のことだからと大奮発してチケットを買っていたファンも、ここにきて見放したので

しょうか?

松田聖子が自ら作詞作曲した歌に執着している、と書いたサイゾーの記事は下記の通り

です

「才能ない!?松田聖子」自作曲がまたしても大コケ中
http://www.cyzo.com/2010/06/post_4699.html

大物歌手がゴーストライターに作詞や作曲をさせ、それを自らが手がけたと称して発売す

ることはあるようですが、松田聖子の場合は本当に売れない駄作を自分で作詞・作曲して

いるのでしょうか?

その意図がどこにあるのかは不明です

敢えて憶測するなら、アイドル時代に自分で楽曲を選ぶことも許されず、レコード会社がら

押し付けられた曲を歌うしかなかった経験に、いまでも怒りや屈辱を感じているのかもしれ

ません

しかし、彼女の絶頂期はまさにそのアイドル時代であり、彼女が歌っていた曲は来生たか

おや大瀧詠一、尾崎亜美などなど、時代を代表するアーティストが手がけたものがずらり

と並んでいました

他のアイドル歌手に比べても、楽曲に恵まれていたと言えます

他人の目からすれば恵まれた環境だったのでしょうが、松田聖子本人には不満が渦巻い

ていたのでしょうか?

本人が求めていたものの、与えられるものとのギャップは松田聖子本人でなければ分か

らない問題です

アイドルから脱して本格的な歌手を目指したり、アメリカ進出を試みたりとあれこれ試行錯

誤し、その結果自分で作詞作曲を手掛ける方向へと走ったのかな、とも想像できます

アイドル時代後の松田聖子の代表曲「あなたに逢いたくて〜Missing You〜」(1996年)は

松田聖子の作詞作曲によるもので、110万枚の大ヒットになりました

それでもおそらくはディナーショーでも盛り上がるのは往年のヒット曲を歌うときであり、最

近の松田聖子の作詞作曲による歌の場面ではないはずです。その手応えは歌っている松

田聖子自身が肌で感じているはずなのに・・・と思うのですが

たとえディナーショーの人気が落ちたとしても、松田聖子が歌い続けるのを止めたりはしな

いでしょう。歌にかけた情熱、執念は80年代のアイドルたちの中で、松田聖子が一番だっ

たのであり、だからこそ今日まで歌い続けてこられてのではないでしょうか?

(関連記事)
紅白歌合戦 神田沙也加出場の謎
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201112article_33.html
天才美少女歌手の末路 シャルロット・チャーチ
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201005article_11.html
宇多田ヒカル活動停止を発表
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201008article_21.html
プッツンした華原朋美の芸能界復帰計画
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201009article_15.html
「安全地帯玉置浩二は統合失調症だった」と報道
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201009article_120.html
小室ファミリーの転落 歌手からAV女優、投身自殺
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201010article_71.html
韓国メディア激怒 マライア・キャリーの口パク
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/200911article_7.html
「素人の音楽が日本を変える」 サイゾーの記事から
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/200912article_49.html

Seiko Matsuda Concert Tour 2010 My Prelude [DVD]
ユニバーサル シグマ
2010-11-17
松田聖子

ユーザレビュー:
30周年記念夏コンに ...
一体、いつになったら ...
伝統芸の領域当日はツ ...
amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by Seiko Matsuda Concert Tour 2010 My Prelude [DVD] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのトラックバック