日本ユニセフ協会 個人ブロガーを訴える

日本ユニセフ協会の活動をめぐってはさまざまな批判があります。公共の利益に資する活動をするのが本来の目的のはずですが、今度は個人のブロガー相手に損害賠償請求を起こすという暴挙に出たと日刊サイゾーが記事にしています


記事では日本ユニセフ協会を、「毎年百億円を超える寄付金を集めながら、その2割以上が必要経費に回されていることなどでも非難されることの多い組織である」と書いています
その年20億円にもなる必要経費は協会職員や役員の給与や退職金に当てられているようですが、果たして適切な額なのかどうか疑問です
あるいは当ブログでも取り上げた、アグネス・チャン(日本ユニセフ協会大使)のなぞのソマリア行きといった、意味不明な活動を推進していたりもします
公益に資すための活動をする団体なのですから、活動内容について批判があるなら説明を尽くすのが筋です。ところがいきなり訴訟に持ち込み、批判を封じようというのですから実に不可解な対応です
日本ユニセフ協会がその活動をきちんと説明するなら支援することもやぶさかではありませんが、ブロガー相手に損害賠償に出るような怖い団体なら関わり合いになるのは気がひけます
インターネットでの批判が高まり、寄付金集めに支障が出ているのでしょうか?
当ブログも上記のようにアグネス・チャンの活動を批判していますので、そのうち日本ユニセフ協会によって訴えられるのかもしれません
日本ユニセフ協会は言論の自由を封じ、自らの活動への批判を封じ、個人ブロガーがら賠償金を取り立てることを活動目的とする団体へと変質しようというのでしょうか?
現状として自分は日本ユニセフ協会へ寄付するよりも、同じブロガー仲間であるアラモード北原氏支援のためにカンパしたい気持ちです

アラモード北原氏のサイト「名古屋ケーキバイキング・アラモード」は以下のとおりです

至極まっとうなサイトです

(関連記事)
アグネス・チャンのブログ炎上
アグネス・チャン謎のソマリア行き
アグネス・チャン ソマリア支援を涙ながらに訴え
アグネス・チャンがTwitterで壮絶バトル
アグネス・チャンのソマリア行き 週刊新潮がかみつく
アグネス殺害予告で中学生特定 家宅捜索





みんな地球に生きるひと〈Part3〉愛、平和、そして自由 (岩波ジュニア新書)
岩波書店
アグネス・チャン

ユーザレビュー:
第3冊目 人気がある ...
amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by みんな地球に生きるひと〈Part3〉愛、平和、そして自由 (岩波ジュニア新書) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル


この記事へのトラックバック