虐待を発見しながら報告しない学校の屁理屈

こどもへの虐待を報じるニュースが毎日、飛び込んできます
東京都の公立高校で、1年生の女子生徒の顔に殴られたアザを教諭が発見しておきながら、学校側は「様子を見よう」と決め込み児童相談所へ通告しなかったケースがあったと報道されています


女子生徒はその後も母親からの暴力を受け、7月になって児童相談所が介入し、保護されたという話です
「児童相談所へ通告しなかったのは問題だ」と都の教育委員会はコメントしているのですが、問題の高校の校長は「判断ミスはなかった」と開き直っています


校長は、「生徒の家庭環境、親類・友人関係、学校・家庭生活の中で常に一番いい方法を考え、今回は様子を見守ることにした。対応を間違えると事件になるが、今回は事件になっていない。私はこの事案については判断ミスとは全然思っていない」と発言しているのですが、判断ミスよりも前に基本的な認識が完全にズレています
こどもへの虐待は早期発見、早期介入、早期解決が理想です
事件となるようなひどいケガ、命の危険にさらされる状況になってから取り組めばよいというものではありません
虐待は体だけでなくこどもの心を蝕むため、できるだけ早い時期に解決するのが望ましいのです。1日でも早く、1時間でも早く解決した方がよいのです
肉体的なダメージが少ないから、という外見だけの判断で児童相談所への通告を見送るのはあまりにも愚かな考え方です
これで「判断ミスはない」と開き直るような人物は教師を辞めてもらうしかありません
高校生だから自分の被害を自分で児童相談所に通報できるというものではなく、親を庇おうという気持ちが働き、通報をためらうケースもあるでしょう。あるいは親の報復を恐れるあまり、自分では通報できないケースも考えられます
この愚かな学校長の判断は「様子を見る」というものではなく、「何もしない」という決定なのです。教師をいう役割を自ら放棄したと言ってもよいでしょう

(関連記事)
神戸児童相談所 小6女児を深夜に追い返す
家出を繰り返す少女
娘を性的暴行した父親に懲役に懲役4年の判決
西淀川虐待死事件 母親に懲役8年6月の判決
宝塚女子中学生放火事件を考える1 発端
宝塚女子中学生放火事件を考える2 義理の父
宝塚女子中学生放火事件を考える3 甘い行政の対応
16歳の娘を裸で縛り死亡させた母親
16歳長女監禁死事件を考える2 しつけという弁明
教師の不祥事 研修や指導も限界
相模原中学生自殺 児童相談所が保護せず見殺し
北海道で山に子ども置き去り 「しつけのため」と釈明
北海道で山に子どもを置き去り 父親の不可解な説明
北海道で山に子どもを置き去り 無事発見も謎だらけ
栗原心愛ちゃん殺害事件を考える 行政の稚拙な対応
栗原心愛ちゃん殺害事件を考える 虐待する父親


ネットジェネレーションのための情報リテラシー&情報モラル―ネット犯罪・ネットいじめ・学校裏サイト
大学教育出版
加納 寛子

ユーザレビュー:
タイトル負け。法律な ...
amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ネットジェネレーションのための情報リテラシー&情報モラル―ネット犯罪・ネットいじめ・学校裏サイト の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル


この記事へのトラックバック