大阪幼児餓死事件を考える1 厳しい家庭で育ったはずなのに
連日報道されている大阪での育児放棄による幼児餓死事件について取り上げます
問題はいろいろあるのですが、日刊ゲンダイがこの育児放棄をした母親の生い立ちについて触れていますので、今回はこれを踏まえて考えてみたいと思います
大阪2児・餓死事件 ヘルス嬢の鬼母~厳しい家庭で育ったはずなのに
逮捕された下村早苗容疑者の父親はラグビーの名門校、三重県立四日市農芸高校のラグビー部監督だと日刊ゲンダイは書いています。その上で、「別にヒドイ家庭で育った女ではなかった」と書いているのですが、この見方は大いに疑問です
父親はラグビーの名監督だったのかもしれませんが、その分、家庭を顧みない男だったと考えられます。つまり育児放棄です
立派な監督であっても、ラグビーの指導優先で家を留守にする機会も多く、育児は妻にまかせきりだったのではないでしょうか?
仕事であるとはいえ、それは自分の好きなことばかりに夢中になり、家庭を顧みないのと同じです
その結果、「早苗はいじめを受けた中学時代にグレて夜遊びに走った。見かねた父親は、ラグビー人脈を通じて東京都内の高等専修学校の“高校”に早苗を入学させ、更生を図らせようとしたのです」という展開になります
中学時代どのような問題があったのか記事からだけでは分かりませんが、愛情への飢渇ゆえに両親に対して反発し、グレたとも考えられます
父親はそれでもラグビー優先の生活を止めず、彼女は東京の専修学校で寮生活する形になってのでしょう
こうして父親に幻滅し反発した結果、若い男とデキ婚し、こどもを産んだわけですが、もとより育児をするだけの自覚も責任も希薄だったと思われます
どれだけ父親が名監督でも、どれだけ立派なことを口にしても、娘から見れば好き勝手なことをして家庭を顧みない自分勝手な男でしかありません
離婚後、幼児を抱えながらも実家を頼ろうとはしなかったのも、父親への根深い不信感があったためでしょう
記事の末文で臨床心理士の方が所見を述べていますが、やや強引な解釈のようにも感じられます
「彼女たちに見られるのは、寂しがり屋で外部の刺激を絶えず求める『演技性パーソナリティー障害』の特徴に似ています。これはウケやノリといった『その場が楽しければいい』という最近の社会風潮の中で目立っていて、不快や退屈の耐性に弱く、問題を解決する能力が極度に低い。『置き去り』は象徴例で、嫌な現実は見なければいい――という短絡的な考えによるものです。困難を解決する力がないから、逃げる=置き去りという行動を取るのです」
育児放棄をする母親、というケースを仔細に調査した結果として所見を述べているのか、今回のケースになぞらえて語っているのか、よく分かりません(後者のような気がします)
例えば秋田で自分の娘と隣家の男児を行方不明になったかのように装って殺害した畠山鈴香受刑囚も、育児放棄に近い行動を示していますが、その負因はもっと別なもののように思えます
もちろん、特殊なケースに対してさらに特殊なケースを持ち出し反論するというのはバカげたやり方なので、ここまでにしておきます
育児放棄をする母親に何か共通する問題、傾向があるのか、あるいは個別の負因による行動(育児放棄)なのか、もう少し情報を集め、検討したいと思います
(関連記事)
秋田児童殺害事件 畠山鈴香被告について考える
畠山鈴香被告について考える 2
「攻撃と殺人の精神分析」を読む2
大阪幼児餓死事件を考える2 下村容疑者の生い立ち
大阪幼児餓死事件を考える3 こどもを抱えて迷走の果てに
大阪幼児餓死事件を考える4 遊び歩く母親
大阪幼児餓死事件を考える5 起訴前に精神鑑定
大阪幼児餓死事件を考える6 今も父は娘を拒絶
大阪幼児餓死事件を考える7 多重人格の可能性
大阪幼児餓死事件を考える8 多重人格を否定、起訴へ
大阪幼児餓死事件を考える9 下村早苗被告の裁判始まる
大阪幼児餓死事件を考える10 下村被告の実父が証言台に
大阪幼児餓死事件を考える11 中学時代にレイプ被害
大阪幼児餓死事件を考える12 控訴審でも懲役30年
16歳の娘を裸で縛り死亡させた母親
16歳長女監禁死事件を考える2 しつけという弁明
里親の声優が3歳児を殴り殺害した容疑で逮捕
北海道で山に子どもを置き去り 父親の不可解な説明
北海道で山に子ども置き去り 「しつけのため」と釈明
北海道で山に子どもを置き去り 無事発見も謎だらけ
車に女児放置 死亡させた母親逮捕
車内に女児放置 竹内容疑者は何をしていたのか?
車内に女児放置 最初から冷房使用せず
保育園バスで置き去り 男児死亡