黒木瞳のドラマ「同窓会~ラブ・アゲイン症候群」が好調

一部のメディアからは批判されている黒木瞳のドラマ同窓会~ラブ・アゲイン症候群」の視聴率が14%と好調なのだ、と現代ネットが記事にしています


「勝てば官軍」の世界ですから、視聴率の稼げないドラマは酷評されますし、逆にドラマの質に問題があろうとも高い視聴率を稼げば賞賛されます
このドラマの設定(中学のときの同窓会で再開した中年の男女が恋に落ちる)はさすがにダメだろうと自分も思っていたのですが、一般の視聴者にはウケたようです
テレビ業界の人間は演出家の手腕と女優の奮闘がこのドラマを成功させた、と見ているようです


自分としては前回も書いたように、「同窓会で昔、思いを寄せた人と再会して心がときめく」という設定の勝利かなと思います
そうしたシチュエーションに共感し、感情移入できる視聴者がいるからこそ、14%の視聴率が得られるのだろうと
自分の場合、中学時代や高校時代への思い入れはありませんし、同級生を懐かしむ気持ちもありませんので同窓会に出席せず、没交渉です
そのため、人がどのような気持ちで同窓会に出席するのか、よく分かりません
ひたすら当時を懐かしみ、思い出話を楽しもうとする人もいるのでしょう。あるいは男性の場合、会社でどれだけの地位にいるのか互いに気になるのかもしれません
さまざまな思惑を抱いて男女が集まる同窓会ですから、これをドラマの題材にしようと考えるのは分かりますが、「ありがちな設定すぎるのではないか」と批判が出るのは当然でしょう
しかし、そこをドラマとして成功させたのですから、脚本家や演出家、出演者の手柄と賞賛すべきだろうと思います
大掛かりなセットや海外ロケなどなくても、創意と工夫しだいで日常生活の延長線上に面白いドラマを展開できるのだ、とあらためて気づかされたと言えます

(関連記事)
賞味期限切れドラマ 「同窓会~ラブ・アゲイン症候群」
黒木瞳の娘 宝塚受験も毎回不合格
女優黒木瞳の娘が主犯 青山学院いじめ事件
青山学院中等部いじめ事件 女優Kの娘が関与
ドラマのタイトルが長くなる理由


男女7人夏物語 DVD-BOX
エスピーオー
2001-11-23

ユーザレビュー:
持っておきたいTVド ...
何度も見たのに見たく ...
懐かしいこのドラマは ...
amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ商品ポータルで情報を見る


この記事へのトラックバック