秋葉原17人殺傷事件を考える3 現実との境界

秋葉原で無差別殺傷事件を起こした加藤智大被告について語るシリーズの3回目です
事件後に発売された週刊誌「フライデー」の記事で、加藤被告は「現実の世界から逃げてネット世界にのめり込んだんです。現実とネットの境界がわからなくなりました」とか、「人生の鬱憤のようなものが出てしまい、嫌になってたくさんの人を殺してやろうと考えました」、「ネットの世界の住人に自分の存在を気づかせるため、大きな事件を起こそうと考えたんです」と供述したと報じられています
ですが、この種の発言が表現しようとしているのか即断は禁物です。語っている本人自身が興奮や混乱の中から脱しておらず、何を言っているのかよく分かっていなかったりするからです
それに上記の発言はメディアが好む、「インターネットにのめり込んだ挙句、現実社会とネット(仮想現実)との境界を見失い、凶悪な犯行に及んだ」とする稚拙な筋書きそのままです
誘導されてそのように供述したのか、週刊誌の記者が耳に挟んだ情報を切り貼りして合成したのではないかと勘繰りたくなります
こうした筋書きは多くの矛盾を抱えており、辻褄が合いません
たとえば現実社会と仮想社会の境界を見失った人間なら、仮想社会の中で無差別殺人をしても不思議ではありません。しかし、加藤被告は現実社会の中で1人でも多くの人間を殺そうと計画し、実行しているわけで、現実との境界を見失っているとの供述は嘘になるのです
つまり現実検討能力は失われておらず、善悪の判断もしっかりと保持したまま覚悟の上で悪事を働いている、と考えるべきです
さて、加藤被告の生い立ちがどのようなものであったか、なぜ追い詰められるに至ったかを見ながらこの事件を考えてみましょう
生い立ちの部分の情報も多いので、数回に分けて書くつもりです
加藤被告のこども時代のエピソードをまとめた週刊「文春」や週刊「新潮」の記事が引用されているブログがあります


両親は銀行に勤めており職場結婚です。父親も母親も高卒で、父は苦労して銀行の幹部へと昇進を果たしました。そのためか息子を大学へ進学さようと躍起になっていたとされます
この母親が設定した10秒ルールのような、いたずらにこどもを追い詰めるだけの行為を「しつけ」と呼ぼうが「教育」と呼ぼうが肯定されるものではありません。厳しく育てるのが本人のため、と言うのは単なる親の自己満足であり、こどもを自己満足の道具にしているだけです
両親はこうした自分たちのやり方に満足していたのかもしれませんが、できたのは作文に手を加える程度でしかありません
実際加藤被告が高校生になると授業は難しくなり、両親では手も足も出なかったのでしょう。優等生だった加藤被告も高校では平凡な成績でしかありませんでした
そして中日本自動車短大という私立の短大へ進学します
あまり評判の芳しくない学校です(そこを中退して社会のオチコボレになった人間を見ていますので)
ただ、こうした成育史の中で加藤被告が現実と仮想現実の境界を見失ったとされるエピソードが頻発しているかというと、そんなことはありません
とすれば彼が精神障害である可能性はなく、それなりに社会適応して暮らしていたと見るべきでしょう
続きはまた、次の機会に書きます

(関連記事)
秋葉原17人殺傷事件を考える1 長引く裁判の狙い
秋葉原17人殺傷事件を考える2 加藤智大というイコン
秋葉原17人殺傷事件を考える4 加藤智大の甘え
秋葉原17人殺傷事件を考える5 母親の供述調書
秋葉原17人殺傷事件を考える6 加藤被告の「夜這い」
秋葉原17人殺傷事件を考える7 すべては加藤被告のパフォーマンス
秋葉原17人殺傷事件を考える8 すべては掲示板のせい?
秋葉原17人殺傷事件を考える9 突飛な行動へと走る理由
秋葉原17人殺傷事件を考える10 「加藤よ、裏切ったな」
秋葉原17人殺傷事件を考える11 責任能力認定
秋葉原17人殺傷事件を考える12 死刑求刑も無表情
秋葉原17人殺傷事件を考える13 中身のない最終陳述
秋葉原17人殺傷事件を考える14 被告に死刑判決
秋葉原17人殺傷事件を考える15 かみ合わない親子
秋葉原17人殺傷事件を考える16 「成熟格差社会」という指摘
秋葉原17人殺傷事件を考える17 事件から4年
秋葉原17人殺傷事件を考える18 控訴審で死刑判決
秋葉原17人殺傷事件を考える19 加藤智大の手記「解」
秋葉原17人殺傷事件を考える20 実弟の自殺
秋葉原17人殺傷事件を考える21 最高裁で死刑確定
秋葉原17人殺傷事件を考える22 死刑執行
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202207article_46.html
秋葉原17人殺傷事件を考える23 再審請求していた
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/202207article_48.html
山口連続殺人事件を考える 集落全体に恨みか 
山口連続殺人事件を考える ネットで広がる同情論
名古屋駅前暴走事件を考える1 秋葉原事件と比較
「秋葉原事件」加藤智大が「黒バス脅迫事件」を語る
新幹線3人殺傷事件を考える 小島一朗容疑者とは
新幹線3人殺傷事件を考える 小島容疑者は自閉症?
原宿自動車暴走事件 大量殺人計画
原宿自動車暴走事件 運転者を逮捕



この記事へのトラックバック