中国毒入り餃子事件 あきれた隠蔽工作
毒入り餃子事件について各メディアが取り上げていますが、その中でも毎日新聞の記事
が目に付いたので触れたいと思います
中国毒ギョーザ:発覚直後に在庫を投棄 天洋が証拠隠滅か
http://mainichi.jp/select/today/news/20100328k0000m040098000c.html
餃子の製造元である天洋食品では、事件発覚後冷凍保存していた餃子をマンホールか
ら直接下水道に廃棄したり、包装紙や検査記録紙を破って工場のフェンスの外へ投げ
捨てたと、記事では述べています
ゴミを工場の敷地の外に直接投げ捨てるなどという行為は信じがたい話ですが、中国で
は日常の光景なのでしょう。従業員も指示されるまま平然とやっていたようです
下水に冷凍餃子を捨てるというやり方にも唖然としますが
餃子にしろ、その包装紙や検査記録にしろ、せめて焼却炉で焼くくらいの手間はかけて
よさような気もしますが、「そんな隠ぺい工作に手間をかけるまでもない」というのが天洋
食品経営者の判断だったのでしょう
つまり真相の解明や犯人逮捕などどうでもよい話であり、証拠を隠滅して事件をうやむや
にするのが最優先で、あとは政府が何とでもしてくれると思っていたのでは?
事件発覚後に日本の関係者も工場に立ち入っていますが、工場内を自由に見て回った
わけではなく、中国当局の監視下で行動も立ち入る区画も制限されていたのでしょう
天洋食品側はこうやって責任逃れに終始し、あるいは「メタミドホスは日本国内で混入さ
れた可能性がある」と中国の捜査当局に発言させれば、事件はうやむやのまま決着する
はずだと楽観視していたはずです。そして日本向け冷凍食品の輸入が再開され、元通り
に商売できるようになると、と。もちろん、被害者のことなど気にもしなかったはずです
しかし、日本の消費者は根強い不信感を抱き、この事件をうやむやのまま忘れようとは
しませんでした
さて犯人は逮捕されたのですが、これで中国産食品の安全が確保された、などと言う人
間がいたなら感覚を疑います
中国企業のデタラメな体質が露呈したのであって、何も改善されたとは言えません
繰り返し述べますが、中国産食品の購入はできるだけ控えるのが懸命です
衣類や日用品なら破れたり壊れたりで済みますが、口に入る食品はそれでは済まない
のですから、中国産食品は買わない、食べないという方針で行きたいと思います
(関連記事)
中国の期限切れ鶏肉問題 ファミリーマートに飛び火
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201407article_23.html
中国毒入り餃子事件 現地従業員を逮捕
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201003article_50.html
毒入り餃子事件 残る不信感、疑念
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201003article_55.html
毒入り餃子事件 見苦しい中国の逆ギレ
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201004article_9.html
毒餃子事件 「解決した」と言う中国
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201004article_14.html
中国製毒ギョウザ事件 いまさら裁判開始
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201307article_30.html
「焼肉酒家えびす」食中毒から2年 賠償もなし
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201305article_6.html
食中毒事件「焼肉酒屋えびす」の社長が自己破産
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201204article_53.html
4人死亡の「焼肉酒家えびす」社長 土下座
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201105article_17.html
食中毒焼肉店 日本テレビの番組が「イイ店」と絶賛していた
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201105article_5.html
焼肉店食中毒 こどもに生肉を食べさせる親
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201105article_2.html
政府「レバ刺し禁止」の方針
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201203article_51.html
アクリフーズ冷凍食品農薬混入事件を考える1
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201401article_24.html
アクリフーズ冷凍食品農薬混入事件を考える2
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201401article_27.html
刻みのりで食中毒 ノロウィルス
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201703article_4.html
が目に付いたので触れたいと思います
中国毒ギョーザ:発覚直後に在庫を投棄 天洋が証拠隠滅か
http://mainichi.jp/select/today/news/20100328k0000m040098000c.html
餃子の製造元である天洋食品では、事件発覚後冷凍保存していた餃子をマンホールか
ら直接下水道に廃棄したり、包装紙や検査記録紙を破って工場のフェンスの外へ投げ
捨てたと、記事では述べています
ゴミを工場の敷地の外に直接投げ捨てるなどという行為は信じがたい話ですが、中国で
は日常の光景なのでしょう。従業員も指示されるまま平然とやっていたようです
下水に冷凍餃子を捨てるというやり方にも唖然としますが
餃子にしろ、その包装紙や検査記録にしろ、せめて焼却炉で焼くくらいの手間はかけて
よさような気もしますが、「そんな隠ぺい工作に手間をかけるまでもない」というのが天洋
食品経営者の判断だったのでしょう
つまり真相の解明や犯人逮捕などどうでもよい話であり、証拠を隠滅して事件をうやむや
にするのが最優先で、あとは政府が何とでもしてくれると思っていたのでは?
事件発覚後に日本の関係者も工場に立ち入っていますが、工場内を自由に見て回った
わけではなく、中国当局の監視下で行動も立ち入る区画も制限されていたのでしょう
天洋食品側はこうやって責任逃れに終始し、あるいは「メタミドホスは日本国内で混入さ
れた可能性がある」と中国の捜査当局に発言させれば、事件はうやむやのまま決着する
はずだと楽観視していたはずです。そして日本向け冷凍食品の輸入が再開され、元通り
に商売できるようになると、と。もちろん、被害者のことなど気にもしなかったはずです
しかし、日本の消費者は根強い不信感を抱き、この事件をうやむやのまま忘れようとは
しませんでした
さて犯人は逮捕されたのですが、これで中国産食品の安全が確保された、などと言う人
間がいたなら感覚を疑います
中国企業のデタラメな体質が露呈したのであって、何も改善されたとは言えません
繰り返し述べますが、中国産食品の購入はできるだけ控えるのが懸命です
衣類や日用品なら破れたり壊れたりで済みますが、口に入る食品はそれでは済まない
のですから、中国産食品は買わない、食べないという方針で行きたいと思います
(関連記事)
中国の期限切れ鶏肉問題 ファミリーマートに飛び火
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201407article_23.html
中国毒入り餃子事件 現地従業員を逮捕
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201003article_50.html
毒入り餃子事件 残る不信感、疑念
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201003article_55.html
毒入り餃子事件 見苦しい中国の逆ギレ
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201004article_9.html
毒餃子事件 「解決した」と言う中国
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201004article_14.html
中国製毒ギョウザ事件 いまさら裁判開始
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201307article_30.html
「焼肉酒家えびす」食中毒から2年 賠償もなし
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201305article_6.html
食中毒事件「焼肉酒屋えびす」の社長が自己破産
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201204article_53.html
4人死亡の「焼肉酒家えびす」社長 土下座
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201105article_17.html
食中毒焼肉店 日本テレビの番組が「イイ店」と絶賛していた
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201105article_5.html
焼肉店食中毒 こどもに生肉を食べさせる親
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201105article_2.html
政府「レバ刺し禁止」の方針
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201203article_51.html
アクリフーズ冷凍食品農薬混入事件を考える1
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201401article_24.html
アクリフーズ冷凍食品農薬混入事件を考える2
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201401article_27.html
刻みのりで食中毒 ノロウィルス
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201703article_4.html