法政大高校での体罰事件を考える3 懲戒免職

修学旅行先で生徒に体罰を加えた法政大高校の2人の教諭について、学校は懲戒免職

処分にすると発表しました
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100227/crm1002271604012-n1.htm

記事によれば、「監督責任を問い、同校の牛田守彦校長と副校長を減給1カ月、法人の

増田壽男総長と学務担当常務理事、付属校担当理事の計3人を減給3カ月の処分」にし

たとあります

これで幕引きを図るつもりなのでしょう

しかし、保護者や生徒が理事や校長の減給処分で納得するかどうかは不明です

学校側としては内規に則り処分を下したつもりでしょうが、「減給」などという形は処分の

実が見えないため「処分が軽すぎるのではないか?」との批判を招きがちです

校長や理事の給料が数%削られたところで、その処分に何の意味があるのかと疑問視

されるためです

体罰を加えた2人の教諭の懲戒免職は当然として、校長の更迭くらいは必要だとの意見

も出るのではないでしょうか?

さらに修学旅行の引率に加わり、暴行を止めなかった他の2人教諭について処分がなく、

責任を問わなかった判断は疑問です

特に40歳代の年長の教諭は事実上の引率責任者ではなかったのでしょうか?

この事件については前にも当ブログで取り上げました。教師の過剰な体罰の意味は、己

の尊厳を踏みにじった生徒たちへの報復であり、「数十倍にして返してやる」という怒りの

発現です

産経新聞の見出しには「狂気の体罰教師」とありますが、もちろん体罰を加えた2人の教

諭に精神障害はなく、正常だと推測されます。正常な人間が時としてこれほどまでに過剰

な暴力に走るケースもあるのです

だからこそ年長の教諭が間に割って入り、体罰がエスカレートするのを阻まなければなら

なかったと言えます

では、なぜ体罰がエスカレートするのを止めなかったのでしょう

おそらくは同じ教師という立場から生徒の規律違反行為に対する怒りを共有し、同調する

部分が少なからず存在したためと推測されます

ここで注目しなければならないのは、生徒への怒り・憎悪という部分の共有です

教育的配慮とか生徒指導などという建前を通り越して、生徒たちの裏切りに対する怒りと

それに対する憎悪を体罰を傍観していた教諭たちも心のうちの感じていたからこそ、6時

間以上にもわたる体罰を阻止しなかったのでしょう

ですから体罰に加担せず、阻止もせず、傍観していただけの教諭も当然、責任を問われ

るべきだと考えます

(関連記事)
法政大高校での体罰事件を考える1 教師と生徒
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201002article_10.html
法政大高校での体罰事件を考える2 教師の怒り
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201002article_12.html
学習塾殺人事件を考える1 京進ゼミが9900万円賠償
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201004article_34.html
学習塾殺人事件を考える2 アスペルガー障害と殺人の関係
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201004article_36.html
学習塾殺人事件を考える3 こどもとの接し方
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201004article_39.html
学習ボランティアが小学生を平手打ちし逮捕
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201204article_7.html
桜宮高校 体罰で生徒が自殺
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201301article_8.html
桜宮高校 体罰教師を咎めなかった事情
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201301article_9.html
桜宮高校 体罰を隠蔽する校長
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201301article_10.html
桜宮高校 体罰教師は今何をしているのか?
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201301article_16.html
桜宮高校 入試中止を求める橋下市長
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201301article_19.html
本庄第一高校サッカー部 韓国で集団万引き
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201504article_10.html


この記事へのトラックバック