ハイチ地震 千羽鶴を贈る運動への疑問
産経新聞がハイチ地震の被災者に千羽鶴を贈ろう、という運動について報じています
ハイチ大地震で被害を受けた人たちに、千羽鶴を贈って元気になってもらおうという動きが、インターネットの会員制コミュニケーションサイト「mixi」(ミクシィ)で広がっている。
呼びかけ人の会員の元にはすでに全国から鶴が多数寄せられており、今後、NGOなどを通じて被災地に送られることが検討されている。
この呼びかけに対し、批判があります。現地では水や食料、医薬品が不足しているのであって、そうした緊急性の高い物資の輸送が最優先です。そんな状態の中、大量の千羽鶴が届けられたとして現地の人たちはどう思うのか、考えないのでしょうか?
日本からの励ましのメッセージだと感謝するのでしょうか?
「ダンボール数箱分の千羽鶴を日本から輸送するくらいなら、包帯や消毒薬を輸送してもらった方がよい」と現地の人たちは思うのでは
善意の押し売りは迷惑です。たとえそれが真心のこもった千羽鶴でも
広島の平和公園の千羽鶴が心無い大学生によって燃やされる事件が起きた際に、インターネットの掲示板「2ちゃんねる」で千羽鶴を贈る運動が呼びかけられたケースがあります。この場合は千羽鶴そのものが役に立つわけで、タイムリーな呼びかけだったと思われます
しかし、今回は違います。支援の形は現地の必要性に配慮すべきでしょう
この千羽鶴を贈る呼びかけについて、2ちゃんねるほか各所で論争が起きています
その中に、「千羽鶴を贈ろうと行動する人を中傷するのは許せない。行動しない人間が何を言ってるのか?」とブチ切れた発言もあります
「何が何でも千羽鶴を贈るんだ」と思い極めている方がいるようです
繰り返しますが、現地では折り紙よりトイレットペーパー、生理用品の方が必要とされています。善意にはやって冷静な判断を失ったりせず、よく考えて行動してこそ支援が役に立つと思うしだいです
色々楽しめるセット商品。防災非常食<ベターホーム缶詰>お惣菜15缶セット【yo-ko0118】
あんしんの殿堂防災館
サイズ・重量 165 × 265 × 85cm 1.6kg 賞味期限 製造日より3年 セット内容

楽天市場 by

あんしんの殿堂防災館
サイズ・重量 165 × 265 × 85cm 1.6kg 賞味期限 製造日より3年 セット内容

楽天市場 by
