インターネットは匿名か、実名か 噛み合わない議論

「インターネットで書き込む場合、匿名か実名か?」という、何度も蒸し返されている

議論を「フジサンケイ・ビジネスⅰ」が取り上げています

【日本の議論】ネット上は匿名?実名? 勝間和代氏vsひろゆき氏の“議論”より
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200912060006a.nwc

記事を読んでいただくと分かりますが、基本的に議論は噛み合っていません

匿名派が主張している論点と、実名派が主張する論点が別々だからです

勝間和代は実名に固執していますが、それは彼女が実名でブログやウェッブサイト

を運営しており、ビジネス展開しているからに他なりません。つまり自分の名を売っ

て商売をする立場からの発想です

一方、2ちゃんねるのような匿名の掲示板利用者は自分の名を売るつもりはありま

せんし、ビジネス展開して儲けるつもりもないのです

そして勝間和代ら実名派は「匿名による批判」をことさら目の仇にしています

目の仇にする理由は勝間和代が主張するメディアリテラシーがどうのこうのといった

問題ではなく、人権の問題でもなく、単に自分たちのインターネット・ビジネスの邪魔

だと思っているからなのでしょう

小ざかしい理屈を並べたりせず、「匿名で批判され、金儲けの邪魔をされるのが許

せない」と本音を語ればよいものを、と思ってしまいます

記事の中ほどに登場する実名派の弁護士は、「匿名中心では、現実社会の地位を

アップさせる手段としてネットを利用しにくくなります」と指摘していますが、これは詭

弁です

「匿名の発言だから価値はない」とは実名派が好んで使うロジックです

しかし、匿名か実名かという問題と、その発言内容に価値があるかないか、という問

題はそれぞれ異なる事象にあり、「匿名の発言だから価値はない」なとという主張が

正しいとは認められません

匿名の発言に耳を傾ける人はいますし、その言わんとするところは十分に届きます

勝間和代はそれほどまでに匿名による批判が怖いのでしょうか?

毎日新聞のウェブサイトで勝間和代がやっている「クロストーク」で、「インターネット

は実名制にすべきだ」と彼女は主張しましたが、64%の人が「匿名」を支持するとの

結果に終わりました

この現実を勝間和代はどう受け止めるのでしょうか

(関連記事)
「2ちゃんねる」つぶし 警視庁がひろゆきの自宅を強制捜査
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201302article_32.html
警察と読売新聞が2ちゃんねる潰しに動く
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201204article_4.html
NHK「無縁社会」の演出ありきに批判
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201102article_38.html
激論 勝間和代vs西村ひろゆき
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201005article_8.html
勝間VSひろゆき論争 その後
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201005article_12.html
ネット上でも実名で表現を 勝間和代
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/200910article_12.html
世論が住む場所
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/200904article_10.html
妬みも、怒りも、愚痴も必要
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/200904article_11.html
勝間和代 論理的思考を育てる教育を求める
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201002article_31.html
「児童相談所の権限を強化せよ」と説く勝間和代
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201008article_42.html
勝間和代 会計士廃業
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201102article_44.html
「スーパーマンが新聞記者を辞めた」のを皮肉る朝日新聞
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201210article_41.html


犯罪報道とメディアの良心?匿名報道と揺らぐ実名原則
第三書館
浅野 健一

ユーザレビュー:

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ商品ポータルで情報を見る

この記事へのトラックバック