米コロンバイン高校銃撃事件

あのコロンバイン高校銃撃事件の犯人エリック・ハリスの母親が当時の状況について、取材に応じ語っている記事がありますので取り上げます

1999年に米コロラド(Colorado)州で起きたコロンバイン高校(Columbine High School)銃乱射事件の犯人の母親が、10年の沈黙を破り、初めて事件について語った。
エリック・ハリス(Eric Harris)容疑者(当時18)とともにコロンバイン高校で銃を乱射し、13人を射殺したディラン・クレボルド(Dylan Klebold)容疑者(当時17)の母親、スーザン(Susan Klebold)さんは、米人気女性司会者オプラ・ウィンフリー(Oprah Winfrey)が創刊した雑誌「O, The Oprah Magazine」の11月号で、息子のしたことに今もなお悩まされていると語った。
ディランとハリス両容疑者は、生徒12人と教員1人を射殺し、21人にけがを負わせた後、自殺した。
スーザンさんは、「死ぬまでずっと、ディランが引き起こした苦しみと恐怖に悩まされるでしょう。食料品店や道ばたで子どもを見る度に、息子の学校の生徒たちが、死ぬ間際にどのような状態だったのかを考えてしまいます」と語った。
「息子は、神様や家族や愛について、果てにはわたし自身について、わたしが信じていたことを何もかも変えてしまいました」
スーザンさんは、1999年4月20日の朝、最後にディラン容疑者を見かけた際にも、息子がその直後、米国の犯罪史上最も悪名高い事件を起こすようなそぶりをまったくしていなかったと述べる。
「ディランが階段をおりて玄関のドアを開ける音が聞こえたとき、わたしは出勤前で、寝室で着替えるところでした。部屋から顔を出して、『ディル?』と呼びかけたら、ディランは『バーイ』とだけ言って、玄関のドアがバタンと閉まって、車が遠ざかっていく音が聞こえました」
「ディランの声の調子はとげとげしかった。車で誰かを学校に送るために早起きをしたから、機嫌が悪いのだろうと思って。それが最後に聞いた息子の声になるとは思いもしなかった」
スーザンさんは、息子の日記に書かれた激しい自己嫌悪の感情や自殺の計画を読むまでは、息子が銃乱射事件の犯人だということを信じることができなかったという。「ディランがあの日登校したのは、そこで死ぬためだったということをはっきりと理解しました」と述べる。
「ディランが残した日記などから、犯罪心理学者は、あの子がうつ状態で自暴自棄になっていたと結論づけました。これらの日記を初めて読んだとき、わたしの心は打ち砕かれました」
「ディランが心に秘めていた戦いに、わたしはまったく気づかなかった」
(AFPの記事から引用)

母親は息子の日記を読むまで、息子の異常な精神状態に気がつかなかったと語っています
ただ、それが事実であるかどうかはわかりません
コロンバイン高校の生徒の多くは、銃撃犯であるエリック・ハリスとディラン・クレボルドが体育会系の生徒から「ホモ」と呼ばれいじめを受けていた事実を知っていました
アメリカの高校ではバスケットボールやフットボールで活躍する体育会系男子が人気者であり、高く評価されます。その一方、体育会系ではない生徒はさげすまれたりいじめの標的になります
記事では触れていませんが、銃や弾薬を買い込んでいる息子の行動に母親がまったく気がつかなかったのか、も疑問です
事件の経緯はWikipediaの「コロンバイン高校銃乱射事件」としてまとめられているのでそちらをご覧ください
重大な事件が起こるたびに「サインを見逃すな」と言われるのですが、それが容易ではないのだとコロンバイン高校のケースからも分かります
犯行前の行動としては、
1 銃や弾薬を買い込んでいた
2 トレンチコート・マフィアというグループを作っていた
3 いじめに対する報復をほのめかすウェッブサイトをつくっていた
など重視すべき点があったのですが、犯行を阻止することはできませんでした
高校にはケースワーカーなりスクールカウンセラーが配置されていたと思われますが、これも機能していたとは言えません(アメリカの高校では学業不振、不登校、いじめだけでなく、ドラッグや飲酒、窃盗などで中途退学する生徒が多く、そうした生徒への対応でケースワーカーやスクールカウンセラーが忙殺されている現状はありますが)
コロンバイン高校の事件はアメリカ社会に大きな衝撃を与えました
しかし、そこから何かの教訓を導き出せたのかどうかは不明です(そもそも教訓と呼べるものがあれば、ですが)
コロンバイン高校の事件以降も、高校や大学で銃を乱射する事件が発生しています

(関連記事)
コロンバイン高校銃撃事件を考える 恐怖の演出
32人を射殺したヴァージニア工科大学事件 その1
32人を射殺したヴァージニア工科大学事件 その2
32人を射殺したヴァージニア工科大学事件 その3
アメリカで女性下院議員撃たれる 6人死亡
米下院議員銃撃事件3 犯人の狂気
韓国系アメリカ人が大学で銃乱射 7人が死亡
韓国系アメリカ人が大学で銃乱射 その2
アメリカの小学校で銃乱射事件 26人が犠牲に
米男子高校生の2割がADHDと診断
ボストン・マラソンで爆弾テロ
仏風刺雑誌テロ事件 風刺にも自戒と自負を


その日、学校は戦場だった―コロンバイン高校銃撃事件
インターメディア出版
ミスティ バーナル

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ


この記事へのトラックバック