なぜ漫画は世界規模の文化製品になったか 仏誌の記事

フランスの雑誌「エスプリ」が漫画について取り上げています。
「エスプリ」を日本の雑誌と比べるなら「ユリイカ」に近いでしょうか。もっとも、「ユリイカ」ほど頻繁にサブカルチャーを取り上げているわけでもありませんが

記事の中身については紹介しているブログがありますので、そちらをご覧ください
退屈な比較文化論として読むか、ありきたりのサブカル論として読むかは人それぞれですが、少なくとも韓国メディアにありがちな論評よりはましでしょう
「日本の漫画が世界市場をどうやって手に入れたか。それを解明すれば韓国も同様に成功できるし、大儲けが可能」といった発想です
指摘するまでもなく、日本の漫画で最初から世界市場を狙った作品など、皆無だと言えます
何よりも日本の漫画家は世界一競争の激しい日本の市場を相手にし、世界一うるさい日本の読者を相手にしなければならないのですから
エスプリの記事は総じて漫画論というより、現代日本の社会史のおさらいといった感が強いのですが、時代に寄り添い時代を先取りする作品が次々と生み出されたとの括りで十分理解は可能だと思います
さて、日本の漫画やアニメーションはどこへ向かうのでしょうか?
児童ポルノ法による検閲が強化されるならば、エスプリの記事が指摘してきた自由奔放さが確実に失われるでしょう
ポルノを野放しにしろとは主張しませんが、ポルノもまた人間が必要とし、生み出された産物です
エロスを否定したところに人間らしい暮らしなど存在しません
民主党は文化政策を論議する能力の欠如した芋議員の集まりなので、漫画やアニメーションに縛りをかけ、表現の自由を剥奪し圧殺する方向へと進むと思われます

(関連記事)
高校漫画大会で優勝の韓国「日本の鼻をへし折った」
ロリータモデル・青木美沙子の心意気
日本のロリータ・ファッション文化が世界を侵食
日本の少女マンガに女性像の未来を見ようとするアメリカ
「魔法少女モノ」アニメ-ションの人気ランキング
イギリスで「日本漫画大討論会」
コミックマーケットに見る日本の底力
文化観の違い パリ・ジャパンエキスポを巡って
フランスで第12回ジャパンエキスポ(2011)が開催される
ベルギーで開催のジャパンエキスポにK-POPが押しかける
ドイツ人がこどもにサクラと名前をつける
スペインの日本オタクたち
文化とは輸出して儲けること 韓国メディア
日本を訪れるべき「オタク」的理由10選
映画「下妻物語」 海外のレビュー
韓国「ロボットランド」の本気 巨大テコンVも登場
「韓国デジタル・マンファが急成長」と報じるメディア
講談社編集者 妻殺害容疑で逮捕
漫画やアニメの資料保存へ 国立メディアセンター設立なるか
「アニメの殿堂」新設しない方針 鳩山政権
アニメの殿堂は必要か 世論調査
国立メディアセンターは必要
中国のBLアニメ「魔道祖師」 日本上陸

この記事へのトラックバック