日本映画はなぜ中国に先んじて国際的な賞に輝くのか
いつものようにサーチナの妙な記事の紹介です
国際舞台で日本映画の評価が中国映画より高いのが気に入らない、という嫉妬
丸出しの記事のようにも読めますが、こんな記事を掲載する意図は不明です
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0310&f=national_0310_005.shtml
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0310&f=national_0310_006.shtml
誤解のないように申し上げておきますが、張芸謀や陳凱歌といった監督の作品は
質が高く楽しめます。彼らの作品を挙げて、「日本映画より劣る」などと言うつもり
はありません
ただ、初期の張芸謀は重いテーマをがっちりとした構成で緩みなく描き上げる手腕
を発揮していたのですが、「HERO」以降は安っぽい特撮映画路線に走っており失
望を禁じえません
ワイヤーアクションが話題になると、馬鹿の一つ覚えのようにワイヤーアクションば
かりをこれでもかと多用する中国映画が高い評価を得られないのは当然でしょう
あるいはコンピューターグラフィックスを多用した映画も、「ハリウッドを超えた」と宣
伝するのは結構ですが、「だから何?」と言うほかありません
張芸謀が「紅いコーリャン」の路線を継承し、中国の風土に根ざした作品を生み続
けたなら、また違った評価になっていたでしょう
あるいは陳凱歌が文化大革命に翻弄される役者の人生を描いた「さらば,わが愛
~覇王別姫」の路線を継承していたなら、とっくにアカデミー賞外国作品賞を受賞
していたかもしれません
おそらくは中国政府が中国共産党最大の失政である文化大革命を描くのを快く思
わず、陳凱歌の路線を容認しなかったのでしょう
政治的な理念を優先して映画の内容にまで干渉する中国共産党こそが、中国映
画を駄目にしている張本人です
(関連記事)
米中合作映画「アイアンマン3」 中国迎合に走るハリウッド
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201305article_7.html
「中国語映画ブームを迎える日本」と宣伝する中国メディア
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201106article_59.html
中国文化と日本文化、どっちが影響力は上か
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201003article_29.html
中国で5月から7月まで恋愛ドラマ放送禁止命令
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201105article_19.html
中国の壮絶な低視聴率ドラマ「熊猫人(パンダマン)」
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201001article_67.html
中国産ドラマが売れないのは「日本が悪いから」と批判
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201001article_56.html
中国産ドラマが売れないのは「日本が悪いから」と批判2
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201001article_57.html
是枝監督のパルムドール受賞を羨む中国
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201805article_17.html
国際舞台で日本映画の評価が中国映画より高いのが気に入らない、という嫉妬
丸出しの記事のようにも読めますが、こんな記事を掲載する意図は不明です
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0310&f=national_0310_005.shtml
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0310&f=national_0310_006.shtml
誤解のないように申し上げておきますが、張芸謀や陳凱歌といった監督の作品は
質が高く楽しめます。彼らの作品を挙げて、「日本映画より劣る」などと言うつもり
はありません
ただ、初期の張芸謀は重いテーマをがっちりとした構成で緩みなく描き上げる手腕
を発揮していたのですが、「HERO」以降は安っぽい特撮映画路線に走っており失
望を禁じえません
ワイヤーアクションが話題になると、馬鹿の一つ覚えのようにワイヤーアクションば
かりをこれでもかと多用する中国映画が高い評価を得られないのは当然でしょう
あるいはコンピューターグラフィックスを多用した映画も、「ハリウッドを超えた」と宣
伝するのは結構ですが、「だから何?」と言うほかありません
張芸謀が「紅いコーリャン」の路線を継承し、中国の風土に根ざした作品を生み続
けたなら、また違った評価になっていたでしょう
あるいは陳凱歌が文化大革命に翻弄される役者の人生を描いた「さらば,わが愛
~覇王別姫」の路線を継承していたなら、とっくにアカデミー賞外国作品賞を受賞
していたかもしれません
おそらくは中国政府が中国共産党最大の失政である文化大革命を描くのを快く思
わず、陳凱歌の路線を容認しなかったのでしょう
政治的な理念を優先して映画の内容にまで干渉する中国共産党こそが、中国映
画を駄目にしている張本人です
(関連記事)
米中合作映画「アイアンマン3」 中国迎合に走るハリウッド
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201305article_7.html
「中国語映画ブームを迎える日本」と宣伝する中国メディア
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201106article_59.html
中国文化と日本文化、どっちが影響力は上か
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201003article_29.html
中国で5月から7月まで恋愛ドラマ放送禁止命令
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201105article_19.html
中国の壮絶な低視聴率ドラマ「熊猫人(パンダマン)」
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201001article_67.html
中国産ドラマが売れないのは「日本が悪いから」と批判
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201001article_56.html
中国産ドラマが売れないのは「日本が悪いから」と批判2
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201001article_57.html
是枝監督のパルムドール受賞を羨む中国
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201805article_17.html
さらば、わが愛 覇王別姫 [DVD]
アスミック
2005-11-25
ユーザレビュー:
レスリー・チャン;人 ...
男としての生を受けて ...
すっごくいい映画です ...
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ
アスミック
2005-11-25
ユーザレビュー:
レスリー・チャン;人 ...
男としての生を受けて ...
すっごくいい映画です ...
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ
紅いコーリャン [DVD]
紀伊國屋書店
2004-02-21
ユーザレビュー:
あのガルシア・マルケ ...
中国の大地と土民の魂 ...
圧倒的な映像美「英雄 ...
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ
紀伊國屋書店
2004-02-21
ユーザレビュー:
あのガルシア・マルケ ...
中国の大地と土民の魂 ...
圧倒的な映像美「英雄 ...
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ