科学の意義 衛星「かぐや」
6月11日、月探査衛星「かぐや」が月面に落下し、使命を終えました
ヤフーのニュースサイトに気になる書き込みを見つけましたので取り上げます
研究者「これからが本番」=解析待つ多数のデータ-「月の起源」解明に向け・かぐや
このニュースにコメントを書き込めるのですが、そこに以下のようなコメントがありました
月の起源の解明がそんなに大事なことかな?
他にやらなければならないことはいっぱいあると思うけど。
はっきり言って学術研究を職業とする学者っていい身分だよね。
景気にも左右されないし、離職の心配もないし。
あえて批判を覚悟でコメントしました。
「批判を覚悟」というからには、自分のコメントが他の人からは怪訝なものに映るのを自覚しているのでしょう
最先端分野の科学研究には多額の費用がかかります。「そんな無駄なものに金を使わず、もっと必要なところに向けるべき」との発言はいつの時代にもあります
「月の起源」からは離れますが、海には未知の微生物がいて各国がその研究にしのぎを急ぎを削っています
最近では海の微生物を利用してバイオエタノールを生産する技術が注目を集めています。有効利用できる微生物を発見し、その利用で特許を取得すれば新たな産業が生まれ雇用も生まれるわけです
また、土の奥深くには生物は存在しないと言われてきたのですが、地下数千メートルのところにも微生物がいることが分かってきました
こうした微生物が生命の起源を解き明かす鍵になったり、何らかの有効利用に結びつく可能性もあります
こうした研究が直ちに銭金に結びつくわけではありませんが、決して無益なものだとは言えません。しかも、結果が出るまで地道で長い研究が必要とされる分野です
目先の利益だけに目を向け、科学の基礎研究を怠るような国に未来はないと思います
(関連記事)
韓国 月面探査が2030年以降へ大幅遅延
日本が月面探査に乗り出す
2020年に月面着陸を目指す韓国
日本に負けない韓国の宇宙開発?
月周回衛星「かぐや」の映像
科学の意義 衛星「かぐや」
日本の月面探査ロボット 走行試験
朝日新聞 情報収集衛星を役立たずと批判
日本の情報収集衛星を羨む韓国軍
韓国のレーダー偵察衛星 8月22日に打ち上げ
日本の偵察衛星打ち上げに神経を尖らせる韓国
情報収集衛星レーダー3号機打ち上げ 韓国メディアの反応
日本の情報収集衛星を敵視する中国
韓国のロケット、3度目の挑戦で打ち上げ成功
北朝鮮のロケット技術に嫉妬丸出しの韓国
ロケット打ち上げに執念を燃やす韓国
韓国テレビ H2Aロケットから日の丸を削除し放映
韓国衛星「アリラン3号」成功後の韓国の反応
水循環変動観測衛星「しずく」の打ち上げ成功
韓国 ロケット打ち上げ失敗
中国がロケット打ち上げに失敗 残骸が村に落下
気象衛星打ち上げで日本の鼻を折ったと書く韓国メディア
金星探査機「あかつき」を羨む韓国
予測か妄想か? 20年後の韓国は火星を目指す