京都教育大集団強姦事件を考える 3
京都日報の報道では、同校の学生から学校のイメージダウンや就職活動への影響を心配する声が大学に寄せられている、との話です
また、「インターネットの掲示板(2ちゃんねる)で誹謗中傷がひどい。対策はあるのか」との声も出ているのだとか
2ちゃんねるには京都教育大の就職課から「削除依頼」が出されています
今回の事態への「対策」が「削除依頼」というのもズレた対応です
大学側が世間の批判に応える「対策」の一つは、寺田光世学長の更迭です
事態への対応を誤り、大学の管理能力のなさを露呈させて混乱に拍車をかけた人物こそ寺田学長なのですから
寺田学長ら当局側は、「こんな事態で学長を更迭したら悪しき前例になる」と反対するのでしょう。しかし、学長としての能力がないと判明した人物を学長に据えたままで、誰が事態の収拾に当たるのでしょうか?
寺田学長は自分の何が、どこが批判されているのか理解できていないと思われます
そんな人物が批判に対処できるはずがありません
企業の不祥事などの不祥事が問題になったとき、トップに座る者の技量が問われているにも関わらず見当はずれの対応を示し、火に油を注ぐような真似をする人物をしばしば見かけます
どうしてこんな人物を組織のトップに据えたのかと、不思議に思うばかりです
組織内の事情を優先させるのは分かりますが、危機的状況に対応できる人物かどうかくらいは考慮しておかないと、今回のような醜態をさらす結果を招きます
(関連記事)
京都教大集団強姦事件を考える
京都教育大集団強姦事件を考える 2
京都教大集団強姦事件を考える 4
京都教大集団強姦事件を考える 5
京都教大集団強姦事件を考える 6
京都教大集団強姦事件を考える 8
京都教育大集団強姦事件 弁護士の抗議でブログ削除されました
同志社大アメフト部 強姦容疑で4人逮捕
「飲酒運転なう!」と書き込んだ東大生 炎上騒動
柔道金メダリスト内柴正人 セクハラで大学を懲戒解雇
小樽商科大コンパ 未成年者飲酒で意識不明
小樽商大飲酒事故 いまさら構内での飲酒禁止
大商大拳法部 全裸シゴキで主将ら3人逮捕
大商大拳法部 全裸シゴキ事件で主将ら退学処分
民法改正で酒・たばこは18歳から?
東大生 コンパで飲酒し死亡
東大生コンパで死亡事故 サークル仲間は「責任ない」と主張
泥酔させた女子大生に淫行 逮捕された東大生5人の氏名
泥酔させた女子大生に淫行 東大生らの続報
泥酔させた女子大生に淫行した東大生 5人逮捕も起訴は3人
東大生集団淫行事件を考える 米スタンフォード大の事例
東大生集団淫行事件 公判で明かされた鬼畜の所業
ミス慶応コンテスト中止の事情 集団強姦事件があった
アメフト日大問題 日大に危機管理学部って?
アメフト日大問題 故意の反則は監督の指示