森光子さんに国民栄誉賞
おめでたい話題も取り上げます
いつも何かに対し、不満を表明したり怒りをぶつけるような話題ばかりですが、それだけのためにブログをやっているわけではありませんので
さて、森光子さんに国民栄誉賞が授与されるとのニュースはすでにご承知だと思います
89歳にしてまだ現役、舞台を務めている女優さんです
芸能人といえば不摂生の見本のような人が多いわけですが、89歳で毎日のように舞台に立つためにはそれ相応の努力、摂生が不可欠なのでしょう
17、18歳で飲酒喫煙などがバレ、謹慎だの芸能界引退だのと騒動を起こすタレントもいますが、長く芸能界で活躍するには自らを律してゆくだけの意志が必要であり、それは誰かが授けてくれるものではありません
さて国民栄誉賞が話題になるたび、その選考基準はどうなっているのか新聞や雑誌で取り沙汰されます
「明確な基準を設けた上で慎重に選考すべきだ」との意見もあれば、「政府の人気取りに利用しているだけだろう」との冷めた意見もあります。「基準など厳格に決めず、広く国民に親しまれ功績をあげた人物を顕彰すべきだ」との意見もあります
スポーツ選手でもオリンピックで金メダルをとったマラソンの高橋尚子選手は国民栄誉賞で、他の金メダリストが対象からはずされたことへの批判、疑問が提起されたこともありました
オリンピックの金メダルだから自動的に国民栄誉賞、というのは納得できない人も多いのではないでしょうか?
野球ではイチロー選手が過去に2回、国民栄誉賞の候補になりましたが、本人は現役中の受賞は固辞しているようなので、実現しません。イチロー選手が受賞しないうちは、他の野球選手が国民栄誉賞を受ける可能性はないのでしょう
これも顕彰制度の難しさです
イチロー選手を飛び越えて他の野球選手が受賞したなら、国民からは「おかしい」との声が出るに違いありません
将棋の羽生名人など、これから候補になるであろう人物が各界にいます
次の対象者を予想するのも楽しみです
(関連記事)
「国民栄誉賞は基準を明確化すべき」と書くサンデー毎日
長嶋、松井に国民栄誉賞を 大盤振る舞い?
東山紀之のマンションに引越した森光子 監視のため?
森光子「放浪記」中止 女優の退きぎわ
女子レスリング吉田沙保里に国民栄誉賞
「高倉健さんに国民栄誉賞を」の声