癖やから気にせんどいて
日記といいつつ、日常など関係なしに書いてます
取り上げている内容は最近のものではなく、かなり古い話がまさってます。プライバシー
に関わる点もありますので、手を加えているのは言うまでもありません
さて、ブログを読んだ人からは「前振りの文章とそれに続く文章がちぐはぐで、何を言い
たいのかわからない」とか、「結論がまったく見えない」など指摘がありました
「あ、う・・・・、確かに」
内容・文章については向上させるべく努力したいと思います(いやはや)
さて、神経症の話です
昔、知人の知人(初対面です)と食事に出かけた際、その男性がポケットから消毒用エ
タノールの小瓶を出しティッシュペーパーでテーブルをさっと拭きました
「癖だから気にせんどいて」とは、そのとき男性が言ったものです
強迫神経症の不潔恐怖をいう症状を抱えているようですが、テーブルを消毒(本人はそ
れが一種の儀式にすぎないと理解している)した後は楽しく食事し、語らいました
自分の神経症を理解し、その症状を受け入れつつ社会生活にも適応している人のよう
でした
精神分析では「人はみな神経症を抱えて生きている」とする考え方があるほど、その症
状は多岐にわたります。そしてそれがよほど重篤なものでない限りは、日常生活も当た
り前のようにこなしており、ただちに治療を必要としないものと考えます
匂いや話し声に過敏に反応する人もいれば、起床してから仕事に出かけるまで毎日同
じ行動を繰り返さないと気がすまないとか、外出する際にドアの施錠を何度も確かめず
にはいられない人、目の前で電話が鳴っても億劫で受話器を取れない人、その日のス
ケジュールを何度も確認する人、昼食は一人で取れずにいつも誰かと一緒でないと不
安を感じる人など、広義の神経症ではないかと思われるケースはいろいろです
ただ、それらをすべて病気だと決め付ける必要はありませんし、治療すべきかどうかも
即断できません
日常生活の中で何らかの困難を感じるかどうか、が一つの基準だろうと思います
取り上げている内容は最近のものではなく、かなり古い話がまさってます。プライバシー
に関わる点もありますので、手を加えているのは言うまでもありません
さて、ブログを読んだ人からは「前振りの文章とそれに続く文章がちぐはぐで、何を言い
たいのかわからない」とか、「結論がまったく見えない」など指摘がありました
「あ、う・・・・、確かに」
内容・文章については向上させるべく努力したいと思います(いやはや)
さて、神経症の話です
昔、知人の知人(初対面です)と食事に出かけた際、その男性がポケットから消毒用エ
タノールの小瓶を出しティッシュペーパーでテーブルをさっと拭きました
「癖だから気にせんどいて」とは、そのとき男性が言ったものです
強迫神経症の不潔恐怖をいう症状を抱えているようですが、テーブルを消毒(本人はそ
れが一種の儀式にすぎないと理解している)した後は楽しく食事し、語らいました
自分の神経症を理解し、その症状を受け入れつつ社会生活にも適応している人のよう
でした
精神分析では「人はみな神経症を抱えて生きている」とする考え方があるほど、その症
状は多岐にわたります。そしてそれがよほど重篤なものでない限りは、日常生活も当た
り前のようにこなしており、ただちに治療を必要としないものと考えます
匂いや話し声に過敏に反応する人もいれば、起床してから仕事に出かけるまで毎日同
じ行動を繰り返さないと気がすまないとか、外出する際にドアの施錠を何度も確かめず
にはいられない人、目の前で電話が鳴っても億劫で受話器を取れない人、その日のス
ケジュールを何度も確認する人、昼食は一人で取れずにいつも誰かと一緒でないと不
安を感じる人など、広義の神経症ではないかと思われるケースはいろいろです
ただ、それらをすべて病気だと決め付ける必要はありませんし、治療すべきかどうかも
即断できません
日常生活の中で何らかの困難を感じるかどうか、が一つの基準だろうと思います