ゲーム規制
アニメーションの規制に続き、ゲームの規制に触れます
こどもたちが夢中になって興じるゲームをある日突然、大人が規制し
ようとしたらどうなるのか
いとうせいこうの小説「ノーライフキング」(河出文庫)がそんなこども
たちの風景を描いています
こどもたちはゲームを守ろうと大人に立ち向かうのですが、大人たち
も「こどもを守る」という大義名分を掲げて圧力をかけてきます
小説としては「大人対こども」のありがちな図式になってしまい、欠点
も多々あるのですが、一つの未来像を考えるうえで興味深い題材を提
供してくれています
鈴木瑞実の「悲劇の解読」(岩波書店)は前半部分でこの「ノーライフ
キング」を取り上げ、こどもたちの感じるリアルとは何か、考察を試み
ています
「ゲームにのめり込むうちに、現実と仮想現実(バーチャルリアリティ)
の区別がつかなくなり・・・・・・犯罪に走るこどもが増えている」などと
いう主張が事実であるかのように繰り返し使われています
取材や調査をした上で発言しているわけではなく、ただ勝手な印象で
発言しているのだろうと自分は推測します
こどもたちは痛みや苦しみ、怒り、悲しみを日常の生活の中で味わっ
ています。ゲームをやっているから痛みや悲しみを失ってしまうとか、
現実との区別を見失ってしまうなんて例がどれだけあるのか、示して
ほしいものです
まぎれもなくこどもたちはリアルを生きており、リアルを感じ取っており、
リアルを味わっているのです
「ゲーム感覚でやった」などというまやかしの発言に惑わされるようで
は、真実を取材し報道するジャーナリストの肩書きが泣きますよ
現実生活の中で挫折や不遇感をいやというほど味わい、悲しみ、怒り
を抱いた人間が事件を起こしているわけであり、その怒りや悲しみは
まぎれもなくリアルなものです
空疎なゲームの世界の中で挫折し、失敗し、失業したから事件を起こ
すわけではありません
(関連記事)
ロシアで「デスノート」を有害図書指定へ
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201304article_39.html
ゲーム感覚
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/200903article_2.html
草薙厚子と「ゲーム脳」
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/200906article_34.html
小学六年生女子児童による殺人事件 4
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/200905article_62.html
脳科学ブームへの批判
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201001article_54.html
ハリウッドの大コケ映画「スーパーマリオ・ブラザーズ」
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201004article_75.html
ルーブル美術館 音声案内にニンテンドーDS
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201204article_21.html
こどもたちが夢中になって興じるゲームをある日突然、大人が規制し
ようとしたらどうなるのか
いとうせいこうの小説「ノーライフキング」(河出文庫)がそんなこども
たちの風景を描いています
こどもたちはゲームを守ろうと大人に立ち向かうのですが、大人たち
も「こどもを守る」という大義名分を掲げて圧力をかけてきます
小説としては「大人対こども」のありがちな図式になってしまい、欠点
も多々あるのですが、一つの未来像を考えるうえで興味深い題材を提
供してくれています
鈴木瑞実の「悲劇の解読」(岩波書店)は前半部分でこの「ノーライフ
キング」を取り上げ、こどもたちの感じるリアルとは何か、考察を試み
ています
「ゲームにのめり込むうちに、現実と仮想現実(バーチャルリアリティ)
の区別がつかなくなり・・・・・・犯罪に走るこどもが増えている」などと
いう主張が事実であるかのように繰り返し使われています
取材や調査をした上で発言しているわけではなく、ただ勝手な印象で
発言しているのだろうと自分は推測します
こどもたちは痛みや苦しみ、怒り、悲しみを日常の生活の中で味わっ
ています。ゲームをやっているから痛みや悲しみを失ってしまうとか、
現実との区別を見失ってしまうなんて例がどれだけあるのか、示して
ほしいものです
まぎれもなくこどもたちはリアルを生きており、リアルを感じ取っており、
リアルを味わっているのです
「ゲーム感覚でやった」などというまやかしの発言に惑わされるようで
は、真実を取材し報道するジャーナリストの肩書きが泣きますよ
現実生活の中で挫折や不遇感をいやというほど味わい、悲しみ、怒り
を抱いた人間が事件を起こしているわけであり、その怒りや悲しみは
まぎれもなくリアルなものです
空疎なゲームの世界の中で挫折し、失敗し、失業したから事件を起こ
すわけではありません
(関連記事)
ロシアで「デスノート」を有害図書指定へ
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201304article_39.html
ゲーム感覚
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/200903article_2.html
草薙厚子と「ゲーム脳」
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/200906article_34.html
小学六年生女子児童による殺人事件 4
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/200905article_62.html
脳科学ブームへの批判
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201001article_54.html
ハリウッドの大コケ映画「スーパーマリオ・ブラザーズ」
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201004article_75.html
ルーブル美術館 音声案内にニンテンドーDS
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201204article_21.html