フロイトの夢の分析

フロイトは夢の分析について、それをカタログのように理解すべきでない

と注意を促しています

つまりAという夢をみたらBの精神状態にあるとか、Cの夢をみたらDとい

う欲望を抱いている、などといった機械的な解釈をすべての夢に当ては

めるべきではないと

残念ながらフロイトの警告は無視され、あなたがAの夢をみたらBの精神

状態にありますよ、という俗流精神分析本、あるいは夢占いの類が巷に

流布されています

人間は日常生活の中からさまざまな刺激を受け、無意識の中に取り込み

ます

旅行の夢をみたとしても、テレビの旅行番組の影響だったり、友人から旅

行の話を聞かされた直後だったりで、その解釈は大きく異なるわけです

精神分析は神経症治療のためのモデルとして考え出されたもので、どん

な心の問題でも解決する万能薬ではありません

神経症の原因を考察し、解釈するための方法論です

たしかにフロイトの無意識に関する理論はさまざまな分野に持ち込まれ、

たとえば文芸批評や哲学などでも利用されているのですが

前述した小森陽一の「村上春樹論」でも「海辺のカフカ」批判にエディプス

コンプレックス論を持ち出していますが、その理解は残念ながら間違って

います。小森はおそらく俗流の精神分析入門書だけを読み、エディプスコ

ンプレックスの概念を履き違えたまま披露しているのではないでしょうか

ともあれ、フロイトの「夢判断」から読み取らなければならないのは、上記

のようにAの夢をみたらBという精神状態だとする機械的な解釈の応用で

はなく、フロイトが何をどのように考え解釈したのかという方法論です

同様にエディプスコンプレックスの概念で重要なのは近親相姦禁止の掟

ではなく、そこで展開されているフロイトの考え方なのです

なぜフロイトの理論が俗流心理学を生み出すかについては、ちくま学芸

文庫版のフロイト「自我論集」の巻末に収められている竹田青嗣の「エロ

ス的幻想としての人間」の中で端的に指摘されています

(関連記事)
恋愛相談 妹の彼が気になる
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201006article_20.html
職場不適応
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/200903article_7.html
恋愛相談「彼の元カノと自分を比べてしまう」
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201103article_2.html
霊媒師見習いの男を逮捕、女子高生に裸の写真送信させる
https://03pqxmmz.seesaa.net/article/201105article_77.html

自我論集 (ちくま学芸文庫)
筑摩書房
ジークムント フロイト

ユーザレビュー:
訳が良かった「自我」 ...
フロイト初心者にはち ...
自我心理学のさきがけ ...
amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ

この記事へのトラックバック