ゆたぼん高校不合格 内申書批判する父親

少年革命家を称するゆたぼんは中学3年の2学期から不登校を止めて登校を開始し、高校の入学試験を受けたものの内申点が低かったため不合格になったと報じられています。ゆたぼんパパは「内申点の制度など止めてしまえ」と吠えています。「社会の変化に教育が追いついていない。変わるべきは学校教育の方だ」との意見です 小学校から不登校を続けてきたが、…

続きを読むread more

韓国の高校野球はわずか93校

春の選抜高校野球が終わり、これからは夏の甲子園を目指し全国の高校生が練習に取り組んでいるところです。言うまでもなく、全国3800校余の高校に野球部があり、野球部員がいるからこそ、日本の野球熱が維持され国際大会でも結果を残しているわけですしかし、隣の韓国では野球部のある高校はわずか93校であり、全国大会に駒を進める常連校ともなると30校を…

続きを読むread more

駅で名刺交換 新入社員の修行?

AERAの記事を見ていたら、東京駅の構内で新入社員風の男性から名刺交換を依頼された、との内容が記されたものがありました。不動産会社の営業職の男性が乗降客に声をかけ、名刺の交換を願い出るというものです。研修というより営業活動の一環なのだそうですが、実にムダで非効率な営業手法だと思いますこうしたムダな営業を強いる会社に長く勤めるのは苦行でし…

続きを読むread more

四谷大塚盗撮事件 治療可能性という問題

繰り返し取り上げてきた学習塾「四谷大塚」での盗撮事件ですが、森崇翔被告に懲役2年保護観察付き執行猶予5年の判決が言い渡され、これで刑事裁判としては決着でしょう。弁護側も検察側も控訴しないものと思われますさて、森被告は拘置所から保釈された後、性依存症治療のクリニックで認知行動療法を受けており、その点を斟酌して執行猶予付き判決になったわけで…

続きを読むread more

千葉の高校生4人 強盗で逮捕

高校生が押し込み強盗を働き逮捕される、という事件は従来からあったのですが、ルフィ強盗団のように人を集め使役して強盗をやらせるパターンは最近のものです埼玉県では男子高校生4人が強盗で逮捕され、彼らに指示を下していた17歳の少年も逮捕されています 昨年12月、埼玉県久喜市の住宅に押し入り現金を奪ったとして、今年1月に当時16~18歳の…

続きを読むread more

小学校の児童支援員 女児盗撮で逮捕

鳥取県湯梨浜町で小学校の児童支援員を務めていた山崎哲平容疑者(40歳)が、小学校で更衣室として使われている空き教室にペン型のカメラを仕掛け盗撮をしたとして逮捕されています今回が初犯ではなく、以前から繰り返していたのではないか、との疑いもあります。地域によって違いはありますが、児童支援員は非常勤で時給1200円から1300円であり、勤務時…

続きを読むread more