陸上自衛隊の自衛官候補生だった渡邉直杜被告が強盗殺人容疑で岐阜地検から起訴され、今後は裁判員裁判でその罪が問われる展開となります2人の自衛官を射殺し、1人に重傷を負わせた凶悪事件ですから、19歳といえども氏名が明らかにされるのは当然です
去年、岐阜市にある陸上自衛隊の射撃場で、実弾射撃の訓練中に隊員3人が小銃で銃撃され、2人が死亡…
金の価格高騰にともない、外国から金の地金(ぢがね)を密輸し、日本国内で売りさばこうという犯罪が目につきます金製品や金の地金を国内で購入すれば消費税が10%かかります。消費税の制度がない国で金製品を買って日本に持ち込み、売却すれば消費分の利益が得られます。このため韓国や香港から金の密輸を企てる者が出ます
昨年12月に韓国から山口県下…
「学校内で起きた事件には学校が率先して対処する(警察は介入っせない)」とする古い考えが残っていると、当ブログでは何度も書いてきました。「学校は神聖な教育の場なのだから、警察官といえどもみだりに立ち入るのは許さない」と教師たちが主張するようになったのがいつからなのか、よく分かりませんが、かつて校内暴力が全国の中学校や高校で問題になった時に…
ペルー国籍の無職、ラ・ロサ・ビテ・エドガルド・アントニー被告(37)は2015年12月、愛知県半田市にある県営住宅の1室でブラジル国籍の20代の姉妹の首を圧迫して殺害、ガソリンをまいて火をつけたとして殺人と放火などの罪に問われていました名古屋地裁はラ・ロサ被告に対し、求刑通り無期懲役の判決を言い渡しています本来、死刑が求刑されるべき事件…
大阪府八尾市の小学校で児童を連れた徒歩での遠足の際、女子児童が所持していた水筒のお茶を飲み尽くしたためお茶の購入を申し出たところ、教員がこれを認めなかったため熱中症となり、救急搬送される事態がありました。学校側は「適切な対応で問題はなかった」と主張したため、保護者が慰謝料220万円の支払いを求める訴訟を起こしたと報じられています
…
強盗事件の報道を続けて取り上げています昨年、ルフィ強盗団による犯行が続けざまに報じられていた中で、千葉県四街道市のマンションで女性が侵入してきた男に襲われ、現金を奪われる事件があり、陸上自衛隊の第一空挺団所属の3等陸曹だった古屋聡一朗容疑者が逮捕されています。その後、余罪も発覚して起訴され、昨日26日、千葉地裁で懲役7年6月の実刑判決を…