アジア大会女子柔道 ビンタし反則負けの韓国選手

各種スポーツ競技でビデオ判定が導入されるようになりました。その結果、韓国はサッカーや野球で勝てなくなったと言われますまた、審判の判定を不服とし執拗に食い下がるのも韓国ならでは、の反応です。フェンシングや柔道、バドミントンなどの国際大会で判定を不服とした韓国選手が試合会場で座り込みをし、「スポーツマンらしからぬ態度」に批判を浴びるのもしば…

続きを読むread more

性犯罪者データベース法案 成立見送り

学校や幼稚園、保育所等、こどもと接する職場に性犯罪者が入り込むのを防ぐ目的で法案の準備作業が進められていた、日本版犯罪者データベースですが、性犯罪者の範囲をどこまでにするか、どれだけの期間データベースに載せるか、自民党からあれこれ注文がついたため国会への提出を見送り、再検討すると報じられています根本的な部分で法案が詰められていなかったの…

続きを読むread more

福岡の中村学園三陽中学校バスケットボール部で暴行事件

福岡にある中村学園は幼稚園、男子中学と高校、女子中学と高校、大学・短大、まで揃えた学校法人です中村学園三陽中学校のバスケットボール部で、上級生たちが1年生にチェーンで縛られた上に平手打ちする暴行事件があり、大きく報道されています。学校長は「いじめがあったと認める」と発言しているのですが、これはいじめではなく暴行事件であり犯罪です第三者委…

続きを読むread more

東北医薬大教授 女児連れ去り犯はプリキュア好き

先に取り上げたように、東北医科薬科大で物理学を教える藤井優教授が、ショッピングセンター内で女児を連れ去ろうとしたわいせつ略取未遂容疑で逮捕されています医科薬科大学は文字通り医学系・薬学系の大学ですから、物理学は一般教養でして教える科目であり、東北大学理学部准教授だった藤井容疑者からすれば、最先端の研究を断念して一般教養を教える職に鞍替え…

続きを読むread more

村上春樹「街とその不確かな壁」をどう読んだか

村上春樹の新作「街とその不確かな壁」を自分は電子書籍で購入し、少しづつ読んでいます。一度の全部読んでしまうのは何か惜しい気がするのでさて、作品の書評や作品を論じた記事なども出ていますので、自分の読後感は脇において、この作品に対する評判や評価がどうであるか、取り上げます最初にドイツ文学者の松永美穂と英米文学者の阿部公彦による対談として、共…

続きを読むread more

堺市でまたあおり運転殺人 被告に懲役10年判決

午前中に記事をアップした堺市でのあおり運転殺人(殺人事件として起訴せず、危険運転致死罪での起訴となっています)で判決があり、懲役10年の刑が言い渡されています(求刑は懲役12年)判決ではほぼ検察側の立証が認められ、川島被告にとっては厳しい内容となりました 去年、大阪府堺市で、4kmにわたってあおり運転をした末に、車をぶつけてバイク…

続きを読むread more